見出し画像

完全テレワーク体験記

久しぶりの現場業務をここ二か月ほど。

現場へ一度も出向くことのない完全テレワーク。

週一や月一、手続き関連で何度が現場へ出向くことはよく聞くがそれもなし。

別業務との掛け持ちなので本社出勤しての対応。

ノーコード開発 ASTERIA Warp(アステリア ワープ)

私自身初めて触れるツールである。

その名の通り、ソースコードを作成することなく開発ができる。

しかしながら変数や分岐、関数ぽいものも出てくるのでプログラミング知識はあった方がはるかに入りやすい。

Eclipseなど統合開発環境で何か作成した経験があればその知識もかなり流用可能かと。

開発の苦難

やはり初めて触れるものというのがネックだったのか

設計書からアステリアになかなか落とし込めない。

それぞれの処理をどう紐づけていいか手探り。

完全テレワークなので気軽に聞くに聞けない孤独な状況。

これをすんなりやってのけた別の開発者がおり、今後その人が中心に。

なんとなく無力感と疎外感。

こういう人のピックアップだったんじゃないかと思ってしまった。

テンプレート作成

成果物は共通部が多く、その人が中心となってその部分を作成。

その他の我々はそれを少し修正、動作確認。

うーん、最初からこうなってて欲しかったな。

その人に頼っているところから、リーダー側もアステリアよくわかっていない様子が伺える。

奮起

テンプレートが提供されるようになったとはいえ、そのままいかないケースもしばしば。

連絡内容もよくわからないことも多い。

たまりかねてこちらからWeb通話依頼。

お互いの伝えたいことがスムーズに伝わり、色々と解決。

割り切り

一時的に疎外感や無力感を感じたものの、

本業(社内開発や新人研修)があったので、負荷が上がらなくて済んだので結果的によかった。

この形態が続くと思うが、厳しいものを無理に頑張るのではなくやり方など技術は有識者からどんどん授かりたいと思う。

こう思うようになって気楽になった。最初のは一時的なものだった。

まとめ

久々の現場業務とテレワークの良し悪しを体験できたと思う。

テレワークは便利な反面、対面による対話がやりにくくなるので、自分から動いてWeb通話するなどが大事かなと思った。

期間も年明けくらいまでで、その頃どのような総括ができるか楽しみ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?