見出し画像

フランス大西洋沿いの田舎町Le Teichで大雨のなかボルドーワイン晩酌(2023年10月19日)

こんにちは、車でユーラシア大陸を横断してアフリカを目指しているまよりこです。

【これまでの経路】日本🇯🇵→韓国🇰🇷→カザフスタン🇰🇿→ウズベキスタン🇺🇿→カザフスタン🇰🇿→アゼルバイジャン🇦🇿→ジョージア🇬🇪→アルメニア🇦🇲→ジョージア🇬🇪→トルコ🇹🇷→ブルガリア🇧🇬 →セルビア🇷🇸→コソボ🇽🇰→アルバニア🇦🇱→モンテネグロ🇲🇪→クロアチア🇭🇷→ボスニア・ヘルツェゴビナ🇧🇦→クロアチア🇭🇷→スロベニア🇸🇮→ハンガリー🇭🇺→スロバキア🇸🇰→オーストリア🇦🇹→ドイツ🇩🇪→チェコ🇨🇿→ポーランド🇵🇱→ロシア🇷🇺→リトアニア🇱🇹→ラトビア🇱🇻→エストニア🇪🇪→スウェーデン🇸🇪→デンマーク🇩🇰→ドイツ🇩🇪→ベルギー🇧🇪→フランス🇫🇷→イギリス🇬🇧→フランス🇫🇷→オランダ🇳🇱→ベルギー🇧🇪→フランス🇫🇷

2023/10/19 Unknown, France→Bordeaux→Le Teich

今日は高速道路に乗ってボルドーへ向けて出発します。
朝食べるものがあまりなかったのですが、フランスではガソスタにもバゲットがあって、購入しました。ありがたい。

車を走らせ始め、ガソリン補給をしようと途中またガソリンスタンドで車を止めていると、横に大き目のバンが駐車しようと入ってきます。
大き目だけど入れるのかな?と思ったその瞬間、
「バキっっ」という音。
勢いよく隣に入ってきて、盛大に私たちの左ミラーにぶつけてきて、ミラーは前方の方へ折れてしまいました….!

横を見るとおそらくアフリカ系のフランス人男性。
いい加減にしてよ、保険会社に連絡するのどうしよう。。。と思いながら車を降り、どうしてくれるんだというジェスチャーをすると、彼は落ち着きながらふーんどうしようか、という顔をして降りてきます。

すると私たちの車のミラーを観察した後、もう一度バキっっとミラーを折って元に戻したwww
なるほど、完全に壊れたわけじゃなかったのね。
それにしても冷静すぎて、そのチルマインド半分分けてほしいわ。

ちなみにとまったガソスタには地元のファームでとれたであろうはちみつが売ってました。毎日1スプーン食べているので、後から少し買っておけばよかったと後悔。

しばらくしてボルドーに到着
ボルドーは平和な地方都市という感じ。
ワイン畑のイメージだったけれど、町中には結構観光スポットもあるっぽい。
私たちはワイナリー巡りや町の観光もそこまで今回は興味がなかったので、スーパーでボルドーワインだけ買うことにしてスルー。

オイル交換が出来そうなところを探します。
2件ほど回ってみたものの、1件は予約一杯、2件目は三日後の月曜日にしか予約が取れないという。
もう少し田舎にいけば町の整備場的なところで見てもらえるかもなので、ボルドーを出て大西洋沿いの方に南下することに。

車を1時間ほど走らせて、海沿いのLe Teichという田舎町に到着。
適当に来たので何があるのかもわからなかったけれど、夜ご飯を大き目のスーパーで調達して車を走らせます。

町のスーパー。結構大きくてきれいで充実。
初めて使う方式の無人ガソスタ。普通だと現金で払いたい場合は、ガソスタの中の有人カウンターで事前支払いなのですが、こちらは機械にキャッシュを入れて、出てきたレシートに書かれたコードを給油するスタンドの画面に入力するタイプ。

港あたりにキャンパーなどがとまれる無料の公共駐車場があるのでそこで宿泊することに。
車を止めてみると、なにやらこの辺りは鳥類保護区があるらしく、それ目当てで車を止めている人も多いよう。
今日は一日霧雨が降ったり止んだりだったのですが、駐車場に着くと一気に雨脚が強まってきた。
まだ6時台だったけれど、今日は車内でおとなしくしていなさいというサインでしょう。

今日はボルドーワインと、生ハムなどのシャルキュトリの盛り合わせ、チーズ、オリーブ、パテ、クスクスサラダなどを買ってみたので、私たちにとってはとても豪華な晩酌になりました。
雨の夜もそれはまた趣があっていいものですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?