見出し画像

ブルガリアヨーグルトはやっぱり普通でした(2023年8月9日)

こんにちは、車でユーラシア大陸を横断してアフリカを目指しているまよりこです。

【これまでの経路】日本🇯🇵→韓国🇰🇷→カザフスタン🇰🇿→ウズベキスタン🇺🇿→カザフスタン🇰🇿→アゼルバイジャン🇦🇿→ジョージア🇬🇪→アルメニア🇦🇲→ジョージア🇬🇪→トルコ🇹🇷→ブルガリア🇧🇬

2023/8/9 Pazardzhilik, Bulgaria→Sofia

朝起きるとかなり寒い。
あまり北に来ていないし標高も高くないのに、トルコからブルガリアに入ってかなり寒くなりました。
寝苦しくないのが本当にありがたい、、、

湖の周りにある村を少しドライブして回ってみる。
なんか素朴でほっとする。オレンジの屋根の白い家が立ち並んで、中欧っぽい。

朝ごはんを買いに、BILLAというディスカウントスーパー的なのに入ってみました。

ブルガリアでは、絶対普通だよねと思いつつも、ヨーグルトを試さずにはいられません。

「うーん、普通だ。。。」
これが感想でしたw

味は普通だけど、料理との合わせ方は豊富で、おいしい食べ方をブルガリア人はたくさん知っているのだと思う
カザフスタンやトルコを通ってきてもそう感じました。

あとは家庭の手作りとかだとまたちょっと違うのでしょう。

欧州のディスカウントスーパー感がなつかしい
パケが可愛い!

気を取り直して、その後はのんびりと首都のソフィアに向かってみました。
ヨーロッパに入って道もかなり走りやすく、道路表示も昔住んでいたドイツのものと似ている気がする。
歩いている人もみんなスラヴ系の顔つきになってきた気がします。

中欧では、ど定番の観光はしなくても良いかなと思いつつも、少しだけガイドブックを見ながら観光してみました。

おっきな建物見えてきたよ!
ヨーグルトの種類は豊富!
お昼にお惣菜食べてみました。まぁまぁかな
トマトベースのものが多い
中心街
ご当地バーガーのよう。ヘスバーガー?可愛い
聖ネデリャ教会
アレクサンダル・ネフスキー寺院
ソフィア大学

その後、旅開始からの費用の計算や精算ができていなかったので、久しぶりのスタバに入って作業します。
何年かぶりにキャラメルフラペチーノを飲みました。
高校生の時よく飲んでいたのを思い出しました、、、

夜ごはんは、レストランにて。
思いの外高くて、お会計の時にヨーロッパに来たことを思い出しました。。。
今日は町中の駐車場で車中泊です、おやすみなさい!

ショプスカ・サダラ。響きが可愛い。たっぷりのフェタチーズのシュレッドがトマトときゅうりなどにかかってます
豚肉の中にチーズなどが入った料理。
ギリシャパン



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?