見出し画像

【書く習慣Day6】とあるハンドソープがお金に対する考え方を変えてくれた話

いしかわゆきさんの本、『書く習慣』に影響をうけ、書く習慣を身に着けるべく、書くことを1ヶ月続けるチャレンジをしています。

さて、チャレンジ6日目のテーマは「最近ハマっていること」です!


ハマっていること紹介


最近ハマっているのは、お風呂あがりにお気に入りのボディクリームを塗ることで、SABONのこれ↓がお気に入り。

紹介するならもっと上手に写真撮りなさいよ


今年のホリデーコレクションで、SABONさん曰く、「豊かなチョコレートとブラッドオレンジが溶け合う、甘美で芳醇な香り」だそう。美味しそうでしょ?


「自分のボディケアに金をかけるのは勿体ない」と思ってた


そういえば、写真のボディクリームを買うまで、素敵な商品がひしめくSABON店舗を外から眺めて「わぁ、オシャレ!」と思ったことはあっても、自分用に商品を買ったことは1度もなかった。

なぜなら、こういう ”ちょっと良いもの・高級そうなもの” は、あくまで他人にプレゼントするものであって、自分が使うものではないという考えを持っていたから。

しかも、本や服などの手元に残るものや、その瞬間を楽しむ旅行やライブなどにはともかく、毎日のように使う消耗品に高いお金を払うのは、自分にはもったいないと本気で思っていた。

だから、誰かに貰う以外で、ちょっと良いものを使ってみようという発想がなかったのだ。


世の中のちょっと良いもの=ハッピーへの近道?


そういう訳で、ちょっと高級な消耗品には手を出してこなかったのだけれど、あるとき転機が訪れた。

友人が、誕生日プレゼントにSABONのハンドソープをくれたのだ。

お祝いの気持ち以外に、「コロナに負けんよう、しっかり手ぇ洗いや!」みたいなメッセージも込められていたのだろうか。知らんけど。

ともかく、その貰ったハンドソープを使ってみることにした。


……めちゃくちゃ良い香り!!手を洗うのが楽しいだと(´⊙ω⊙`)!?


そんなこんなで、貰ったハンドソープが予想以上に良かったもんだから、わたしの「消耗品に高い金払う必要なし」という考えは、「良いものには高い金払って全然OK!」と180度変わった

そして、他の製品を試してみたくなってしまい、後日ウッキウキの状態でSABONに出向き、自分用の商品を買ったのだった。


“自分が” 良いと思うものを見極められる大人はカッコイイ


今回、普段よりはちょっとお高い買い物をしてみて、【世の中のちょっと良いものを使う=自分を労わる行為】ではと考え始めた。

単純だけれど、良いものを使うとハッピーになれるからだ。

”ちょっと良いもの” の定義は人によって異なるけれど、良いものを使うとハッピーになれるという点は、皆共通だと思う。だから、人はモノやコトに何かしらの価値を見出して、代金を支払い、商品やサービスを得るのだろうな……。

ちなみにわたしは、価値の見極めがド下手だ。

だからこそ、これからは【自分にとって】良いモノ/コト を見つけ、それに対して、お金をしっかり使える大人になりたいと思う



ハンドソープをくれた友人、ありがとう!あと、SABONさんにも勝手に感謝!

皆さんも、もし興味があればSABONの店舗行ってみてください。気分アガるかも!(店舗の回し者ではありません。笑)


***

そういえば、前回の投稿から少し経ってしまいましたが、「毎日投稿できなくても、トータルで1ヶ月書くチャレンジを達成できたら良いや!」と前向きに考えてます。

以前書いた通り、わたしには何かを始めてもすぐにやめてしまうという悪癖があります。でも、こんな自分を変えたいという思いで、これからもチャレンジを続けます。







この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,835件

#お金について考える

37,613件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?