Mr.Children「SOUNDTRACKS」を聴いて

2020年12月2日ついにMr.Children最新アルバム「SOUNDTRACKS」が発売しました

感想を一言でいうと…

超大人!エロい!!

大人なミスチルが詰まってる!
個人的には深海~DISCOVERY期のディープ路線な曲と
IT‘S A WONDERFUL WORLD~I♡Uの大人路線な曲が入り混じったアルバムだなぁと感じました!

一曲ずつ感想を書いていこうと思います。

DANCING SHOES

洋楽チックなイントロ
DISCOVERYが始まるのかと思いました笑
アルバムQぶりに海外でレコーディングしたということで、
海外レコーディング時代のアルバムに近しいそんな楽曲
聞いていてすごく落ち着く
ああ、あの頃のミスチルだぁ…と

Brand new planet

1サビの宇宙を浮遊してるかのようなドラムのリズムが大好き
なによりこれカラオケで歌いたいなあ
気持ち良いだろうなぁ
キラキラしてて美しい楽曲
可能星という表現もとてもいいですよね

turn over?

初めて聴いた時は驚いたな
懐かしい昔のミスチル
それこそKIND OF LOVE~Versus期くらいのミスチルが帰ってきた!
って感じになりました。
SENSEのI‘m talking about lovin‘の時も感じたんだけど、
たまにミスチルは昔の雰囲気も出してくるからいいですよね
寝室でこのアルバムかけてたら、妻が桜井さんってこんなにいろんな声出せるのねってびっくりしてました。
そうなのです、桜井さんにはいろんな引き出しがあるのです!

君と重ねたモノローグ

SUPER MARKET FANTASYの水上バスのような暖かい楽曲
君への感謝がつまってる!
一人じゃどうしようもないけど、君となら
そんな感じを優しく暖かく歌い上げていて気持ち良い

losstime

このアルバムは全体的にいろんな年齢の心を歌ってると感じるんですよね
そして、この曲が人生の最後
子供も巣立って旦那のことも看取って…
まるで桜井さんがそんな人生のロスタイムの語り手をしているよう

Documentary film

イントロから一気に引き込まれる
儚い命と残された短い時間を
Documentary filmに必死に残していく
このアルバムの中で1位2位を争う名曲

Birthday

間奏がいいよね
あとストリングス
ラスサビの疾走感とか

others

さきほどDocumentary filmがこのアルバムの中で1位2位を争う名曲といいましたが、
そのもう一つの名曲がこちら
どちらが1位なんか決められない
これ是非歌詞みながら聞いてほしい!
おそらくあらゆる恋愛を体験してきたであろう桜井さんでこそ書ける歌詞だと思う
彼氏の影がちらつく女性からの想定外の行為に、え!今の何!?ってなっていろいろ考えちゃって、タクシーに乗ってからもその余韻がとれない
情景がすごい浮かんでくる
さすが桜井さんだわ
マジで名曲
今の何!?って感じより、ああ、本当にあれは現実なんだなぁ、って感情かもだけど、いずれにせよ素晴らしい!

The song of praise

聴いてると元気が出てくる
朝に聞くと気持ち良い

memories

ミュージカルのような
ディズニーのようなそんな美しい楽曲
歌詞の解釈が難しい
君の秘密って?
気になる

とまあ、本当に美しい楽曲たちのつまったアルバムでした
とある老人の過去の人生を振り返ってるようなそんな感覚に陥りますね…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?