見出し画像

家庭不和のあと

前回、外国人の旦那さんのことをツラツラ書き
ここだけはゆずれないっ!っていうところを厳選してか
心のままに全てドバーッとかは
自分でもわからないけど、言葉にしてみた。
 
昨日、友達と話していたときは
夫婦だとしても、思ったこと全部言ってたらダメよね〜。
やっぱり、これは伝えないと!って思うことだけ
しっかり話し合って伝えるってことをしないとね。
 
なんて、「わかる大人の女風」で話していたけど
関係が近くなればなるほど、人間は容赦しなくなる。。オロロン。

えっと、まず
私のゆずれないポイントは

・私を含んでの予定を決めるときは、私の都合も聞いてくれ
・そろそろ仕事をしてくれ

シンプルにこの二つ。
なんだけれど、女っていうのはね
ここに昔のあれやこれやを足してくるから面倒なのよ(わたしのことよw)
 
この二つだけを話せばすぐに解決するものを
あのときはこうだった、このときはこうだった。って
昔のことをネチネチと言うから、話が長くなる。
 
ちゃんと客観視はしているんだけど
気持ちがね、気持ちがエキサイトしてくると
昔、置いてきぼりにされた気持ちをなんとかしてよ!っと
成仏させようとするから、ほんと面倒・・(笑)
 
彼曰く、家族になんで、許可を得ないといけないのか?
家族に許可を尋ねないといけないのなら、それは家族じゃないらしい。
 
いやいや、おかしいだろ。
勝手に、「僕は土曜日バイクを見に行く。」って私に言ってだよ
その行事の中に、その予定を全く知らない通訳の私も入ってるって
そりゃ〜おっかしいだろ〜〜!って寝る間際に口論・・。
 
彼は何がおかしいか最初分からなかったみたいだけど

許可を得るとかじゃなくて、こういう予定なんだ。いける?って
予定を話す感じで言えばいいじゃないか。
それはお前が勝手に自分のフィルターで、
『許可を得るってことか、家族に?チッ!』ってなってるだけじゃん!
 
わたしは、自分の存在を置いてけぼりにされてるみたいで
悲しかったんだよ〜!って心の距離感を話したら
なんとなく理解してくれたみたいだった。。
 
もう睡魔に襲われ、眠気もマックスだったけど

あとね。。と続けて、「お仕事しなさい」の話を始めた。
パソコン業務は私ができると言っても
いつも教えられるわけじゃない、だから自分で調べろって言ってるの!
って言ったら、
 
No! No! NO!

調べるのは時間がかかるけど
全て、できる人が妻なんだから、その人に教えてもらったほうが
効率よく学べるよね? ってまたほざ・・・おっしゃるw
 
うんとね、私も忙しいし、若くないんだよ。
そのうち、病気になったり、突然死ぬかもしれない。
 
いつまでも、あんたの近くにいれるわけじゃない。
そうなったら、どうなる? 仕事もない、言葉もしゃべれない
日本でどうやって生きていくのよ。
そろそろ、私抜きの将来のことを考えたほうがいいよ。

そう伝えると、彼は真剣な表情になっって
ぼくだってそれくらい考えてるよ。
日本語をちゃんと学ばないといけないってこともわかってる。
 
やりたくない!じゃダメな年になってきたことぐらい
僕だってわかってる。
だから、日本語は本腰入れて、勉強するよ。
 
と言い出し、わたしは予想だにせぬ彼の言葉に
 
「へ?」っとなった。
 
だって、日本語なんて、勉強したくない、いやなんだ。
って言ってたから・・。
 
それを言うと、
 
おいおい!いい加減にしてくれよ。
人間は、ずっと同じ思いのまま生きるわけじゃない。

考えも変わるし、成長もするんだよ、わかる?
それを、僕がなにも変わらないみたいに言って、信じられない!
 
だって。
 
えっと、どなたのお言葉ですか?
って耳を疑いつつ、
 
彼にも、そういう気持ちがあったんだということを
教えてもらって、ちょっとホッとしたな。
 
10年経ってもわからないこともあるし
こうやって、理解を深めていけることもある。
 
人のわかる、わからないなんて、ほんまわからない(なんのこっちゃ?)
 
だけど、人は日々、変わっている、成長しているってことを
どこかでちゃんと信じていないといけないって思う。
 
ずっと、このまんまかよ。あのまんまかよ。
って思って、話もしないままに終わっていたら
 
目の前の人は一生、そういう人で終わるかもしれない。
 
きっかけを作ってあげないと
自分では伝えることをしない、うちの旦那さんみたいな人は
余計に、そうだ。 時々、彼の変化を見つつ、ミーティングをしないと
ついつい、自分の忙しさにかまけて、無視してしまうからねー。
 
外国人らしくない

「言わなくてもわかるだろ。」

「ぼくは仕事でも、なんでも手が必要だと思ったら
周りの人が何も言わなくても手伝うよ、それが当たり前でしょ?」
 
的な考えを持っていたということも
10年たった今、気 づ い た!(てへっ)
  
これからも、分からないことだらけだけど
夫婦ミーティングして、
ちょっとずつ気づいていこうと思い始めた・・。
 
また喧嘩したら、ここに書こう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?