見出し画像

私の"好み"は、シンプル・イズ・ベストだった

私の「好み」は、まずはシンプルなこと。
そして、機能的。
それが組み合わさってオシャレになれば尚いいらしい。
色もボケたもの(言い方)より、くっきりしてるもの。今ココ。
まるで知らなかったかのように書いているが、ほんとに何が好きなのか分からなくなっていた。

こう書いて思い出した。
私の好きなボールペンと同じだ。
私の好きなボールペンは、"フリクションボールペン"。
ボールペンなのに、消せるやつだ。

私は、よく字を間違える。
漢字が出てこなくて、ひらがなになりがち。
「てにをは」も適当。
だから、メモ程度のものでも、後で書き直すことが多い。
そんなとき、消して直せる"フリクションボールペン"は最高なのだ。
消せるなら、鉛筆やシャープペンシルでいいじゃないかと思うが、このボールペンは書き味がいい。
引っかかりがなく、ストレスなく書ける。
それに、替芯があるのもいい。
色んな色があるのもいい。
安いので、ペン本体が劣化したら、買い直すのも躊躇がない。

このように「なぜ好きなのか」に注目して書き出してみると、私の「好み」は、ここにヒントがあったと気づく。

この定義を洋服のブランドに当てはめてみたら、どこにでもある某○NIQLOではないか。笑(某と○で隠してもわかる)
なるほど、私の中の今までの服に対する価値観をぶち壊せば、某○NIQLOは私の「好み」のテーマパークだ。(彦摩呂か)

そんなわけで、最近のお気に入り動画は、某○NIQLOのLOOK BOOK動画になった。
いかにオシャレに着こなすか。
そこに注目してセンスアップを図ろう。

と思って、早速、トータルコーディネートで購入。
家で、1人LOOK BOOKしてみた。
なかなか、いいじゃないか〜♪
最近、遠ざかっていたパンツにも挑戦。
セーターをインしても、ウエストラインが気にならない。
(なんだ、パンツの方がいいじゃないか)
パンツ以外にも、最近犬猿してたタートルネック、リブニットという領域にも踏み込んでみた。
その結果、I(アイ)ラインを意識したコーディネートが、今の私にはいいらしいと分かった。

ここ数年、コーディネートがめんどくさいからという理由でワンピースを選んでいた。
こんな態度、ワンピースに失礼だ。
だから、最近は「素敵だな」と思えるワンピースに出会えなかったのだろう。
マジで探しても見つからなかった。
洋服買えない問題は、きっとこれも理由だろう。自業自得。

本当は組み合わせるということが好きだったらしい。(ふたたび他人事)
こんな服の楽しみ方をしていたことも、忘れていたよ。
"シンプル・イズ・ベスト"だったんだ。
シンプルだからこそ、組み合わせは無限大なのだ。

最近は、コラボデザインも多いし、UとかCとか(言い方な)色々オシャレ度がアップしているのに、私の脳内では昔のイメージのまま更新されてなかった。(よく行くにもかかわらず)
大衆性は蟹座的でもあるが、コラボデザインや社会理念は水瓶座的。
そう思うと、水瓶座に金星(好み)を持つ私が、某○NIQLOを選ぶのは必然だったのだ。

意識を変えることで世界は広がる。
固定観念が、意識拡大の邪魔になるのだ。
柔軟であり続けようと思う。
そして、新たな発見を楽しもう。
組み合わせを楽しもう。
もっと世界を広げよう。

新しく選んだジャケットに合うワンピースを探してみようとも思えた。
ありがとうUNIQLO。
(隠すのやめたんかーい)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?