見出し画像

【Maya】選択したオブジェクトへ移動させるPythonスクリプト【MoveObject toSelected】

こんにちは、3Dデザイナーの妖怪です。
今回は自作のPythonスクリプトを公開します。

MoveObject toSelected

選択したオブジェクトを特定のオブジェクトへ移動させたり、回転値をペーストできたりするスクリプトです。

move ・・・最初に選択したオブジェクトの位置へ移動させます
rotate ・・・最初に選択したオブジェクトの回転値をペーストします

使い方

基点となるオブジェクト→移動させる/回転をペーストさせるオブジェクトの順に選択します。
あとはボタンを押せば完了です。

moveの使用例
rotateの使用例

子オブジェクトにも適用できます

moveの使用例
rotateの使用例

使用例ではポリゴンを使ってますが、ジョイントやロケーターなどにも有効です。

スクリプトについて

Python3(Maya2023)で書いています。
Python2の環境(Maya2022)でも動くのを確認できました。
スクリプトは自由に改変して大丈夫です。

※改変後の再配布、自作発言はご遠慮ください。
 チームやプロジェクトなどの共有は問題ないです。ご活用くださいませ。
※このスクリプトは無保証で提供されます。関連するいかなる損害や問題についても、作者は一切の責任を負いません。スクリプトの使用はユーザーの自己責任で行ってください。

シンプルな機能ですが制作の手助けになれば幸いです。
ぜひご活用ください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?