【振り返り】2024.05.06 J1第12節 サンフレッチェ広島vs名古屋グランパス


まえがき

 こんにちは。めいびーです。
 遅くなりましたが、名古屋戦の振り返りです。
 メンバーは以下の通り。

 広島は前節から変更なし、越道を左WB、東をボランチに起用しました。一方の名古屋は、前節から4枚替え、パトリック野上森島稲垣と元広島勢が勢揃いのスタメンとなりました。

前半振り返り

 開始早々、名古屋が先制します。佐々木から大迫へのパスが短くなったところをパトリックがカット、無人のゴールに流し込みました。名古屋としては、早速守備の狙いがハマった形となりました。

 CFがボランチへのパスコースを消し、ボールをサイドに誘導します。佐々木や塩谷にボールが出た瞬間にシャドーとWBがプレスをかけてボールを奪いにいきます。
 荒木が縦にパスをつける能力で劣ること、広島ボランチは縦関係になりがちでパスコースの限定が容易であることから、名古屋のこの守備は成功。広島はまともにボールを運べず、序盤は強引なロングボールが目立ちました。

 17分、名古屋が2点目を奪います。この失点は今の広島の悪い部分がすべて出たような失点でした。塩谷の中途半端な縦パスを奪われる、松本泰が前線に抜けたことで空いたスペースを使われる、ボールキープしてつぶれたパトリックに対してセルフジャッジで足を止める。これだけ適当なプレーが重なれば失点もやむをえません。

 0-2となってからは広島の保持が少し安定します。名古屋がプレス頻度を落とし5-4-1気味で構え出したこともありますが、シャドーがサイドの低い位置に降りてきたことが大きいでしょう。

 名古屋はWBをWBが、シャドーをCBが見ることが原則であったため、シャドーが降りることでマークの受け渡しを迷わせることができていました。この形が出始めてからは序盤ほどビルドアップに詰まることはなくなりましたね。
 ただ、シャドーが降りたことで空いたスペースの使い方には改善の余地があったように感じます。出ていく松本泰、降りてくるピエロス、寄ってくる満田と、多くの選手がスペースに入ってくることで渋滞を起こしている場面がみられました。後述しますが、後半マルコスが入ってからは改善されていましたね。

 23分、越道の得点で広島が1点返します。越道に初ゴールが生まれたのはよかったですね。この得点でさらに飛躍していってほしいものです。

後半振り返り

 後半開始から広島は松本泰に替えてマルコスを投入します。
 マルコスが入ったことで中央スペースの渋滞は解消傾向にありました。満田と異なり、加藤・マルコスは逆サイドまで顔を出さなかったことが大きいですかね。

 48分、中野の得点で広島が同点に追いつきます。前半からいい形を作れていた中央で前を向いた東から始まる攻撃でしたね。マルコスがサイドに流れた位置で受け逆サイドの中野へ、中野が左足を振り抜きました。これで中野はチーム2位の3得点となりました。

 75分、広島は中野→新井、ピエロス→小原を投入します。結果的にこの交代は裏目だったように感じます。終盤、高さを失った前線に放り込むというまったく合理的ではない戦術を取ることになってしまいました。

 83分、名古屋が決勝点となる3点目を奪います。裏に抜けた永井がシュート、こぼれ球を永井と佐々木が蹴りあった結果オウンゴールとなりました。72分にも永井に抜け出されたところからあわやというシーンを作られており、やはり塩谷はスピード面で不安がありますね。

 最終盤、広島は荒木を上げてロングボールを放り込みますが得点とはならず。名古屋が3-2で勝利。広島の無敗記録は途絶えました。

まとめ

 広島は今季初黒星。今までではありえないような守備陣のミスから失点を重ねてしまいました。個人的には、荒木がパトリックに対して競り負けるシーンが目立ったのが気になりました。広島は荒木が負けることを想定した布陣ではないので、そこで負けるとどうしても後手を踏んでしまいます。

 名古屋は連敗ストップの勝利となりました。序盤の守備からの攻撃、終盤の永井・ユンカーでのカウンターと想定通りの戦いができただけに、中盤の試合運びがもったいなかったですね。ここが改善できるとさらに厄介なチームになりそうです。

 ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?