見出し画像

異・言縁占符



はい、おはこんばんにちは、マーヤです。
本日は8月31日、木曜日、10時21分の放送となります。
いや…もう明日から9月だよね!って言うぐらいあっという間に日が経っていくという…部分…恐怖を感じつつですね、本日もやってまいりましょう。



今日のテーマは異なるということですね。
私、言縁占符と呼ばれるオリジナルの漢字50文字で出来たカードを使っておりまして。
この中にほんの少しのことで色が変わると言いましょうか、状態が変わると言いましょうかっていう部位を持つ言霊が5つあるんですね。

各それぞれ5つの言葉で、言葉というか文字でできている部位があって、その中の不思議の紫の部というのがあるんですね。
この中の一番最初に現れるのが異なる、異世界の異っていうあの言葉ですね、言葉というか文字か、どうしても言葉って言っちゃうよね。

この異なるというものは色んなところに存在しています。
現実の世界の中でね…例えばあなたと私、木と水、火と風みたいな形で、全てに関して異なるという部分があるんですよ。

この異なるという文字の裏側には合わさるという言葉があって、例えば火と水というものであれば、もちろん異なりますよね?
火の要素、水の要素ということだけでも違いますし、最近ちょっとそんな感じのアニメ映画とかもあったりするわけなんですけれども。

この裏側には合わさるという言葉があって、火と水も合わされば、例えば時として水蒸気になりますし、時としてお湯になりますしね。
ほんのちょっとしたことで変わるというようなことがあります。

人間世界の中で言ってみて、人と人っていうことで考えてみると、異なるっていうのは実に当たり前であって、家族であったとしても異なる部分はあって当然なんですね。

双子でもそうだと思います。
この異なるという部分をある種、見つめて理解して納得しておかないと、この異なる部分というのが摩擦を起こして拗れるになるんですよ。 これがまためんどくさいんですね。

特に異なるという部分を理解しておかないと、家族間というのでは揉めごとに移行したりします。
この揉めごとに移行するのもほんのちょっとしたきっかけだったりするのね…なのでまず最初に、例えば自分が親であって子供を育てているとしたとして、その子供が乳幼児であるんだったら、親御さんに属していないとなかなかうまくいかない。

運命とかこういったものの考え方の中では、15歳までは親の線路に乗っているものという考え方があるんですよ。
親がいないと何ともしようがないことが多いということね。
何とも仕様もないことが多いと言っているということは、10歳以上にもなればどうにか自分たちで何とかしようという話になるわけで。

この異なる部分というのを親子間でもしっかりと持っておくことというのが非常に大切な事柄になるのではないか。

どうしたのマーヤさん、今日は真面目に話してるじゃんとか思われそうなんだけれども。(笑)

すごい色々考えること、学ぶことというのが多くて、今も毎日のようにただただ本を読んでいたりするんですよ。

例えば魔道書のホノリウスの書とか、ソロモンの72の悪魔に関してももっと古い文献を読んでみたりとか、 東洋のものだったとしても考え方であるとか理屈であるとか言いながらも、東洋の四柱推命とかできる人を私は本当に尊敬するんですよ。

あんな難しい内容をよく覚えてるなという感じでね。
仲間うちに四柱推命のプロとか手相のプロとか皆さんね、仕事をしていらっしゃる方が多いわけなので。

いや皆すごいなって思ったりするんだけども、これもまた異なる部分なんですね。
例えば同じタロットカードというものを使っていたとしても、アーサーウェイト版、ウェイトタロットとか言われますよね。
マルセイユ版とかトート版とか、その他に最近は絵師さんが本当にたくさん増えてくださっているので、不思議なイメージのあるタロットも増えましたし、 その他にオラクルカードとかそういったものもある。

これもカード占術と呼ばれるものの中の異なる部分だと思うんですね。
この異なるというのは決してダメ出しするものでもないんですよ。
A先生のウェイトで見ていただいた内容とB先生のウェイトで見ていただいた内容 。
ウェイトタロットっていうのを使っている部分はイコールですが 先生が違う 。
で、自分がいただいたアドバイスというのを 良いこと言われるとやっぱり人間ってさ 、良いことの方だけ見たくなるってあるじゃないですか 。

でも良いところがあるということは 、悪いところもあるということなので 、悪い部分というのがいかような内容だったのかを吟味すると 転ばなくて済むということなんですね 。

ここの部分も嫌なことを言われた!だから拒否するのか 、嫌なことを言われた!だから吟味するのかっていうことも やっぱり異なるということなんですよ 。

この異なるという文字というか考え方というのは 、非常に人間にとって冷静にさせるものでもあるので 、まぁ慌てるものにもなるんだけれどもね 。

じっくりと吟味して今日も一日頑張っていきたいと思います 。
それでは今日も一日幸せでありますように 、そして幸せでありましたように 。

それではまた 。

ぜひ、いいねなんかポチッと押してもらえると喜びます !(笑)
それではまた!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?