真山

精神保健福祉士であり精神障害当事者。

真山

精神保健福祉士であり精神障害当事者。

最近の記事

仕事なら何をしてもいいのか

仕事なら何をしてもいいのか。 こういう言葉を聞いてみたとき、どんな印象を受けるだろう? クレームとしてだろうか?それとも野蛮で不適切な行為をたしなめるような言葉だろうか? 私の場合は後者の立場において、この文章を書いている。 携帯販売の仕事に関わることがあって、わずかの期間ではあるが、家電量販店やショッピングモールでお仕事をさせてもらっていた。 内容としては、店内を行き交う不特定多数の人達に対して、声掛けを行い、くじ引きに誘引したりして、お客様情報を引き出す簡易なアンケート

    • 精神保健福祉士って簡単なんでしょ

      こんにちわ。真山です。 今日は精神保健福祉士という資格につきまとうイメージについて。 この資格をとった当初、周囲の人間に『真山、最近どうなん?』と聞かれる機会があったので、 「精神保健福祉士って資格を取得したから、その資格を活かした仕事を探してるよ。」という受け答えをしていました。 その時のだいたいの相手の反応ってどんな答えだと思います?? 答えは、、 『あぁ。あれ。社会福祉士の方が難しいやつだろ?』 どう思いますか?真山は福祉系大学を出ていないので、一旦大学を

      • 決まりごと。

        あいつはどうせ。 俺なんかどうせ。 あんなやつ。こんなやつ。 嫌な言葉を聞いては、自分でも呟いて。繰り返し繰り返し、自分に刷り込んで。 最初は自分の言葉ではなくて、なんとなくモヤモヤした嫌な気持ちだけがあって。そんなモワァッとした気持ちの落とし所を探していたら、そんな言葉たちに出会って。なんだかウキウキドキドキしていて。 そんな感じで、やっと見つけたしっくりくるフレーズを繰り返し繰り返し、いつも使っていたら、いつの間にかそれが当たり前になって。 モヤモヤの嫌な気持

        • はじめまして。

          精神保健福祉士をしている真山です。 支援をする側を名乗れる肩書きとして、資格を保有していますが、実は精神障害者当事者でもあります。 現在は、病気は落ち着いていて(そのような状態を『寛解』というのですが)普通に健常者に混じって仕事をしています。本当は、障害者当事者であることを開示して、経験を生かした仕事をしていければいいのですが、その道筋は門戸が狭く、しかもかなり冷遇されてしまうのであえて選びませんでした。 冷遇というのは、例えば給与面が安かったり(障害者雇用なので)、非

        仕事なら何をしてもいいのか