見出し画像

【経験談】無痛分娩出産レポ①

2020.09.13
今、私は都内の産院のLDRでNTSというモニターをつけられ、1時間に1回陣痛促進剤を飲んでいる最中です。

明日出産予定ではじめての出産ということもありドキドキしています❗

思い返せば、妊娠がわかった2月中旬から今日まであっという間だったなーと思う。
十月十日なんていうのは今はなくて、妊娠がわかってから7ヶ月程度で産まれるものなんだなー(^^)

世間はコロナやら総裁選といった最中で、妊婦の生活も大きく違う状況になっているんだと思う。

仕事は夫婦ともに完全テレワークとなり、本当に24時間家族だけで過ごすという貴重な時間だった。
外へ遊びに行きたくとも、もし妊婦でコロナ感染したら…という恐怖であまり息抜きもできない。

幸い、我が家には郊外にセカンドハウスがあり、そこで少し穏やかに自然遊びをすることができたため、こっそりと出掛けていました。

息抜きもそうですが、運動だって大変。マタニティクラスみたいなものはもちろん中止されてるし、なにせ通勤がないと運動がなかなかできない。主人とマスクしながらウォーキングを日課にしてどうにか歩くものの、6月からは今年の異常なほどの長梅雨のせいで全く外へはいけず、そうかと思ったら8月頭の梅雨明けからは酷暑といわんばかりの暑さでこれまた外へは行けず……
妊娠後期は区民プールへ週2日、800m位のウォーキングと軽く泳ぐことをしました。

色々工夫をしながらここまできたもんだ。

さて、かれこれ病院についてから3時間が経過していますが、今は3錠目の薬を飲んで、まだまだ横になりながらNTSのモニターを眺めてます🐱

いよいよ来たーー!硬膜外タイム。
ドキドキドキドキ……
詳しく説明をしてもらい、痛いことする時はきちんと言いますねーということで、まずは丸くなる。
「さすが上手ですね!」と言われながらお臍を見てると、胃が圧迫されて口から空気が漏れてくる 笑
「硬膜外で一番痛いのは表面麻酔をいれる時です」と説明を受け、その注射をうつ。
痛いけど、注射の痛みだからこれは耐えられるやつ!!
「それではね、いれていきますけど、たまに痛いとおっしゃる方もいますが、ちょっと動かずに辛坊してくださいねー」
と言われながら針を入れていく。神経をくすぐられるような少し違和感と痛みを感じる。我慢我慢。。
「はい、処置は終わりですよー」ということで、最後はきちんと入っているかのテスト。

先生:麻酔入ってるか確認していきますねー。通常皆さん同じリアクションをされますからねー!今日の量では特に何も起きないと思いますから、もし異変があったら知らせてくださいねー。
はい、いれまーす。どうですかー?

私:あ、このラインのとこが冷たいです。

先生:はい、皆さんと同じ反応ですねー。ちゃんと入ってますねー。

って言われた後に持っていたのが生理食塩水だと見えてしまったショック(*´-`)

長くなりましたが、まずはここまで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?