マーヤNOTE

先日お蕎麦屋さんに入った時、BGMに1990年代のJ-POPが流れていた。思わず口ずさみそうになったら、一緒に行っていた若者たちはキョトンとしていた。

最近バブル期の様子がTVで流れることが多くなった。懐かし~~い!!当時何をしていたかというと、すでに社会人になっていた私はあのダンスを踊っている人たちの中にいた。地元にだってマハラジャがあった。仕事が休みの日には夕方待ち合わせ、大阪ミナミまで電車で繰り出し、終電に乗るために、7~8人の友人とともに人をかき分け、心斎橋筋商店街を全力で走ったこともあった。ただただ踊ることが楽しく、人間観察の好きな私にとっては最高に面白い場所だった。

今、私にとってそういう場所はあるのだろうか?

参加したり開催しているセミナーやワークショップがそれだと思う。人と出会いオープンマインドで繋がれるということが私にとって、最高に面白くて興味が尽きないのは間違いない。本音で付き合える仲間と出会い大切にしたいと思っている。そして私はこういう場所づくりをしていきたい。これからもずーっと・・・

荻野目ちゃんやバブリーダンスを観るたびに懐かしさとともに、当時のパワフルな私やこれからの私の楽しみを思い出します。

パワフルさを取り戻す時は、J-POPを口ずさもうっと!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?