見出し画像

そう、実際に書くの。文字を。

こんばんは、だいすーけです。
3日ぶりの投稿っていうだけで、書くのがとても久しぶりな気がする。
書くことは筋トレと同じ。
さぼった分だけ、つけが回ってくるものなんだろうな。
よし、負けずにがんばる。

と思ったけれど。
「書く」と言えば。
こうしてPCに向かってタイピングしたり、スマホに向かってポチポチしたりっていうことよりももっと根源的な、基本的なことがあるじゃないか。
そう、実際に書くの。文字を。
そんなふうに思って、今日はみんなにお手紙を書いてみました。

何で急に?って思うでしょう。
言いづらかったんだけれども、この前の台風の日。
この世におじさんがまたひとり、誕生したのです(すでにおじさんだというご指摘は受け付けません)。
あの日は、ぼくの40歳の誕生日でした。
おめでとう?
ありがとう。
でもそれはこちらのセリフだよ。
みんなと知り合ってまだ1年も経っていないけれど、ぼくは確実に助けられている。
ここで、たくさんのものをもらっている。
だから、簡潔にでも、みんなにお礼が言いたい。
そう思って、さっき書きました。

当日はパートナーと一日中家にいて、NHKやネットを見ては深刻な気持ちになり、窓が風に吹かれゴトゴト言えば、落ち着かない気持ちになり。
怯えていても仕方がないからゆっくり飲んでいたわけだけれど、厳しい被害に遭った人たちもいる。
やっぱりね、何かおめでたいとか、それらしい気持ちにはなりきれなかった。

でも翌日、東京は台風一過の青空。
彼女はぼくに、素敵な万年筆を贈ってくれた。
その日の夜、その万年筆で、ぼくは彼女に手紙を書いた。
ふだん言葉ではなかなかうまく伝えられない、感謝の気持ち。
目の前で書いたから、たった数行。
喜んでくれたと思うけれど、書いたこっちがちょっとウルウルしてしまった。
歳をとると涙もろくなるんですよ。
みんな、知っておいたほうがいい。


で。
話を戻すけれど、だからみんなにもお手紙を書きたいと思った。
ふだんお世話になっているみんなへ。
かなりのクセ字で恥ずかしいけれど、勇気を出して晒してみます。


画像1

画像2


(写メ撮る前に折っちゃった...汗)

スマホじゃ読みづらいでしょう...そういう気づかいなんだよね。
これからちゃんとしなきゃいけないのは。 

あ、ここにも書いておけばいいのね。
(手書きで読めた人は飛ばしてください)

noteのみんなへ。
いつも、関わってくれてありがとう。
たくさんの言葉をくれて、ありがとう。
写真を見てくれて、使ってくれて、ありがとう。
感謝の気持ちを書きだすとキリがないけれど、noteを始めて、ぼくは自分がどれだけ多くの人に支えられて生きているのかということを、改めて実感することができました。
これまで関わってくれた、他の世界の人たちのことも、もちろん。
みんな一生懸命生きていて、大切な人がいて、譲れないものがあって、みんな、優しくありたいのに、ときに失敗して、傷ついて、悩んで、でも支え合って、笑って、限られた時間を過ごしている。
そんなみんなの、飾らない、等身大の言葉たちに、いつからかぼくは、夢中になりました。
みんなのことを、とても好きだと思うようになりました。
年齢も、性別も、関係ない。
一人ひとりが、みんな大切で、ずっと仲良くしたいと思うようになりました。
言葉でつながるっていうのはきっと、こころでつながるっていうこと。
先入観なしにそんな機会を与えてくれた、この街にも感謝。
これから先、どうなるだろう。
みんなのつながりが、もっとつよくなって、もちろんここで、また新しい、素敵な出会いがあって。
そんなたくさんの出会いがきっと、これからもいろんなところで生まれていくんだろうな。
これからも、こうしてつながっていたい。
言葉で、こころで。
素直で飾らない言葉、大切にします。
だからみんなにも、お願いしたい。
これからも、仲良くしてください。
                            2019.10.16
                          こころをこめて。
                            だいすーけ。

ヒィ
恥ずかしい。
実際書いてみて思ったのだけれど、PCやスマホで書くのとはまた違う、厳粛さというか、背筋が伸びる感じというか、清らかな気持ちになったような。
そんな新鮮な気分だった。
もちろん気持ちがこもっていれば、伝える手段は何だっていいと思う。
いいものは、ちゃんと伝わるんだから。

みんなで手書きでnote書いたら、面白いかなぁ。
そんなことが、ちょっとよぎったりもして。


久しぶりに字をたくさん書いたら疲れちゃった。
自分で読むんじゃないんだから、もっと丁寧に書かなきゃいけないね。
反省。

ていう、感じです。今日は。
締めがうまく思いつかない。笑

夜も冷え込んできました。
体調気をつけて、たくさん笑っていきましょう。




みんな、いつもありがとう。

出会えてよかった。







いただいたサポートは、ほかの方へのサポートやここで表現できることのためにつかわせていただきます。感謝と敬意の善き循環が、ぼくの目標です。