マガジンのカバー画像

#手書きnoteを書こう まとめ

96
#手書きnoteを書こう企画にご参加いただいた方々の記事をまとめています (第1回2019年10月28日、第2回2020年1月14,15日)。 みんなのステキな思い、届くといいな。
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

第2回 #手書きnoteを書こう まとめvol.6

おはようございます。 だいすーけです。 今朝は、第2回 #手書きnoteを書こう まとめの第6弾を…

34

第2回 #手書きnoteを書こう まとめvol.5

おはようございます。 だいすーけです。 今朝は、 #手書きnoteを書こう まとめの第5弾をお送…

39

第2回 #手書きnoteを書こう まとめvol.4

みなさま、日曜日いかがお過ごしですか。 もはや企画のことしか書いていないだいすーけです。 …

39

第2回 #手書きnoteを書こう まとめvol.3

おはようございます! だいすーけです。 今朝は、手書き企画まとめ第3弾をお届けします。 過去…

39

第2回 #手書きnoteを書こう まとめvol.2

おはようございます。 だいすーけです。 今回は、第2回 #手書きnoteを書こう 企画参加作品ま…

44

第2回 #手書きnoteを書こう まとめvol.1

こんばんは。 だいすーけです。 先日は、第2回 #手書きnoteを書こう 企画にご参加いただき、…

46

『祝婚歌』 #手書きnoteを書こう

一昨日こちらのnoteを拝読し、すごくいい!と思った。 手書きのよさってやっぱりある。年末に「年賀状、出す?出さない?」のnoteでもこんな風に書いていた。 この時代だからこそ手書きの良さがあるよね、というと「化石!」と言われそうだけど、文字は人を表すもの。手書きのメッセージが少しでも添えられていると、その人を近くに感じてあったかい。たとえ読むのが一瞬だったとしても。 アルマジロ武田さんにならって、私は吉野弘さんの「祝婚歌」を書いてみることにした。 この詩には少し特別

みんなありがとう!第2回手書き企画ご参加御礼

おはようございます。 だいすーけです。 14日と15日の2日間で開催した「第2回 #手書きnoteを書

54

染まって、積もっていく言の葉。   #手書きnoteを書こう

こんなこと書こうって思ってたことが、ポンポンと消えていってしまった。 よくあることだから…

28

ツナガルキモチ~本編その②~ #noハン会レポート #手書きnoteを書こう

小冊子②の部そらのはさみさん noteにはいらっしゃらないのかな…。『永遠にとどかない』切な…

24

ツナガルキモチ~本編その①~ #noハン会レポート #手書きnoteを書こう

だいすーけさんの素敵なこの企画。 今回も参加させてもらいます! ーーーーー はるか昔に書…

24

やっと書けた〜 2020年の計画を作る10の質問 #手書きnoteを書こう

もう本当に滑り込む癖がやめられない。手書きnote企画、今日までだよね?で、松の内って、昔は…

あゆみむ
4年前
53

別サイトに投稿した小説をノートに書いてみた#手書きnoteを書こう

手書き本文※間違えた箇所をオレンジで書き直してます。見辛いかもしれません。 ※作品の雰…

#1200文字のスペースオペラ の解説を書いてみた #手書きnoteを書こう

こちらは城戸圭一郎さんの #1200文字のスペースオペラ で、アイリッシュ・シチュー賞を受賞した作品への解説(?)です。 悪筆失礼しております。がんばって読んでくださいませ…… だいすーけさんの #手書きnoteを書こう 企画に参加させていただいています。