見出し画像

ドールスタンドのお話し(作りました)

1/6ドール 尾櫃制服計画の上村瑛理ちゃんを大切にしている私です。

どもども、ども。

新しいドール用スタンドを作成したので、ご報告。

※手作りドールスタンドの簡単な説明はこちらにアップしています。
 良かったら、見てみてくださいね。
 私のサイト https://www.youtube.com/watch?v=moE1mcO2r0o
おすすめの動画サイト<passatemp2002さん>
https://www.youtube.com/watch?v=5OhHO2BPrro

今回は、2種類作りました。

1つめは、いつものスタンドのカスタマイズもの。
もうひとつは、100均のワイヤーもの、です。

では、最初のスタンドの紹介から

画像1

まず、100均で購入してきたコースターを用意。
今回は丸いコースター(セリアで購入)に、黒い紙を敷きました。
※中にキラキラ✨なものを敷き詰めるため、目立つように黒色をチョイス

画像2

コースターのくぼみに入れるものも100均で購入。
これから紹介する既製品のスタンドがあるのですが、そちらを可愛くカスタムするのが今回の目的です。

画像3

オビツ製作所さんから販売されている1/6ドール用のマルチスタンドです。
オビツショップ https://www.obitsushop.com/ 

こちらはクリアタイプ。これがコースターの蓋になります。

画像4

なので、蓋がしまる範囲でなら、いろんなものをコースターのくぼみに敷き詰めることことができますよ♪ 
私は今回のスタンドを黒色に決めたので、100均(ダイソーのもの)の黒色スプレー缶で、コースターを塗りました。

画像5

少しつやつやしていたので(マッド感ほしくて)、乾いた後につや消しを吹きかけました。※つや消しは家にあったものなので、購入していません。

しっかりコースターが乾いたら、くぼみにキラキラ✨したものや、ビーズ、アクセサリー用の花などを敷きつめて、スタンドの裏側の縁にボンドを塗り固定しました。

画像6

洗濯ばさみやクリップでスタンドを固定してずれないように&しっかり押さえつけてボンドをつけるようにしています。※ボンドはセメダインSUPERXクリアを使用。

ほぼ1日放置で、完成しました♪

画像7

画像8

スタンドの棒の高さですが、お持ちのお人形さんにあわせて自分で調節してくださいね。私の場合は高さを合わせるため、棒の長さをカットして差してあります。この際、スタンドの穴にボンドをつけて棒を固定しました。

キラキラ✨がとても綺麗で、飾るのにもテンションがあがります♪

画像9

そして、もうひとつ。

今回、はじめて作成しました、ドールの股で支えるドールスタンドです。

画像10

100均のコースターとワイヤーで作りました。

画像11

画像12

おもにスカートをはいたお人形によさそうです。

画像13

背中に手作りのショルダーバッグを作成して、ドールにつけたとき、いままでの背面でささえるドールスタンドでは、棒が邪魔で、バッグがつけれなかったことに困り、股下のドールスタンドを作ることを思いついたのです。

おかげで、背中がすっきり♪

ただ、パンツスタイルですと、ちょっとざんねんなスタンドかもしれません笑

その場合は、片方の太ももだけで支えるドールスタンドがよさそうなので、いつか作成してみようと思います。

他には洋服の裾から差し込んで背中で支える平たい棒のスタンドや、オビツさんのマルチスタンドの底をつかわないで棒だけしようした丸太のコースタースタンド、頭で支えるハートスタンド(上で紹介したpassatemp2002さんの動画参照)なども作ったりしたことがあります。

画像14

画像15

ドールを飾るなら、ドールスタンドのオシャレも凝ってみると良いですよ♪

簡単にできますので、ぜひ挑戦してくださいね(。-`ω-)b

ではでは~

byまぁあねぇ~



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?