見出し画像

浄土真宗 本願寺を訪ねる編

浄土真宗について。

親鸞さんを開祖とする浄土真宗ですが、浄土真宗の中だけでも、なんと更に10派に別れるそうです。

私は築地でツアーガイドをしていた時、待合せ場所を築地本願寺(浄土真宗派)にしていたこともあり、何かとお世話になっていたので、是非とも京都にある総本山にご挨拶に行こうと思いやって来たのでした。

で、総本山はどこかなと調べてみたら、なんと西本願寺と東本願寺の2つがある。どうやら2つとも浄土真宗10派のうちの最大勢力の総本山ということが分かりました。西も東も近くにあるので、両方訪ねることに。

さて、本願寺派の西本願寺と大谷派の東本願寺。元々は一つだったんですが、500年ほど前に袂を分かったそうです。

時を遡ること500年前、世は戦国時代。本願寺は別名一向派ともいって、時々武装した信徒たちが時の権力者に力でもって抵抗しました。(昔、一向一揆って習いましたよね?!あれは浄土真宗派の信徒による抵抗運動のことでした。私はてっきり農民の暴動だと思ってた)しかも、割と積極的に政治に口を出してくるので、戦国時代の武将たちもかなり手こずったそうです。黙らせたいけど、仏教信徒を攻撃することにより、祟りがくるのを恐れたそうです。

そんな折、時の戦国武将、織田信長は、祟りなど恐るるに足らず!的な感じで一向派を徹底的に弾圧します。

10年にも及ぶ本願寺vs信長。本願寺の中にも信長と和睦した方がいいんじゃない?派と、いやいやまだまだ徹底抗戦ですぞ!派で意見が割れたそうで、最終的に和睦派が西本願寺、徹底抗戦派が東本願寺として別れるきっかけになったそうどす。

江戸時代までは西と東で結構仲悪かったらしいですね。今ではもうそんなことはないらしいのですがね。

ということで、まずは西本願寺へ。

さすが日本でも最大勢力の宗派なだけあり、お金持ってるんだろうなぁと邪推してしまう程笑、堂々たる面構えであります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?