見出し画像

日本人がフランスに住むという覚悟

今日はご近所の牧場に行ってきました♥

日本で牧場に行ったことがないので、動物というものがどこの動物もそうなのか分からないのですが、ここの子たちはみんな愛されて育っているらしく人間に慣れていて、中に入るとどの子も迷いなく近寄ってきます!

なので、色んな動物がカメラ目線(。 >艸<)フフフ

が・・・

アルパカが全速力で近付いてきた時はさすがに少し怖かったです(((( ;゚д゚))))アワワワワ

ルンルンで近付いて来た↑

そういえば、マリンランド(ニースの大きな海洋公園)に行った時は、いるかがボールを持って近付いてきて、ボールを投げてくるので、思いがけずいるかとのキャッチボールを楽しめました♥

あ~~~~~~癒されたぁ~~~~~~❤


さて、フランスといえば、キラキラ雑誌の影響か、多くの方が「オシャレ」または、パリに旅行に来たことがある人は「フランス人は愛想ない」と思ってる方人もいらっしゃるのではないかと思います。

が、ファッションや芸術、美食で有名なこの国は「ラテンの国!」

みなさまが「ラテン」にどんなイメージを持たれているのかは分からないのですが、私の中では「自由でテキトー」

そして、南仏にいる限り、このイメージは決して間違っていないと思います!

とはいえ、やはりここはヨーロッパ。南米のような根明なイメージはあまりなく、どちらかというと眉間にしわを寄せて政治について熱く語るような人もたくさんいます。(議論が好き)

また、フランスの中でも北部と南部では結構違うのではないかと思います(個人的な意見ですが、「パリ」と「その他の都市」は「違う国」と言っていいほど国民性が違うように感じます。)

フランス人は「個人主義」というのはよく聞く話ですが、自分の権利を守るためなら、みんなしっかり意見を言う。
日本の様に「空気を読む」とか、「相手の立場に立つ」とかはあまりないので、自己主張をしないと損をすることが多々あるかと思います。

こんななので、日本人がフランス生活を快適に過ごすには、この「自己主張」をしないとかなりかなりキツいものになるのではないかと思います。

それからもう1つ大きいのが「テキトー」「ルーズ」
これ、日本人はかなりのストレスを感じることになると思います。

とにかく「約束の時間」とか、あってないようなもの。
プライベートどころか、仕事の場面でも「時間になっても来ない」とか日常茶飯事です(しかも連絡すらないことも)!!

それから、お店や公共サービスの施設はお昼休みに1~2時間閉まるところも結構あるのですが、「14時に開きます!」と貼り紙がしてあっても、店主の気分次第で15時になることも割とあります(o・ω・o)アレ?

でもね、そんなことには慣れてしまったらどーってことないの。

期待しなくなるので、別にがっかりもしない。

私がこの国にいて、1番「難しい」と感じるのは「衛生問題!」

除菌大国日本。その清潔さは空港に着いたらすぐに感じます。

床はピカピカで、ゴミも落ちていない。
お店に立ち寄ると商品はキレイに正面を向いて並べられ、埃もない!

みなさま、これ・・・・

当たり前ちゃうで!!!!!

日本は本当に特別に清潔な国!

対してフランスは土足の国。
そもそもの衛生観念に違いに加え、テキトー性質もあり、色んなところが割と汚い(;´Д`)

公共のトイレは私はレストランとモール以外は行けません(大抵床がびちょびちょ)

それから地下駐車場は大抵アンモニア臭がするし、お犬様の落とし物もあちこちに落ちています(;´Д`)

フードコートなども日本の様にこまめにテーブルを拭きにきたりしてくれないので、食べかすや食事の油がべっとりついたテーブルしかないこともあります。

テキトールーズも、自己主張も、慣れてしまえば平気。

でも・・・・フランスに住んで13年(くらい)、未だにこの衛生観念の違いには慣れません(;´∀`)

たまに「ヨーロッパは楽園」だと思われる方がいらっしゃるようで、「社会保障も充実してるし、出産、育児、教育も無料。フランス、羨ましいです」というようなメッセージを頂くこともあるのですが・・・・
いや、その分、税金めっちゃ取られるで!(消費税だけでも20%です!)
きっと旅行に来ただけとか、雑誌やテレビの情報だけだと「いい部分」しか見えにくいこともあるかと思うのですが、どの国にいても「ステキな部分」と「そうでない部分」があるものです。

なので、どの国にいるかなど、外の事柄に振り回されず、自分の中に「幸せ」とか「楽しめる目」を育むのが1番!そう思うのです。

あ、そうそう、そういえば!
今日とっても「ラテンの国らしい自動販売機」に出会ったのでご紹介♥


↑こちら、フランスによくあるタイプの「カフェ・マシーン」です。
お金を入れてメニューを選ぶと、コップが出てきて、そのなかに選んだコーヒーが注がれ、準備ができたら扉が開く、それがスタンダードなスタイルなのですが・・・

これ、よく見ると「紙コップをお取りください!」と書いてある!

え?どういうこと???

そう思ってたら、常連さんらしいムッシューが、「コップが出て来る時とそうじゃない時があるから、コップを持って待ち構え、出てこなかったらコーヒーが注がれる前に急いでコップを入れる必要があるんだよ!」と。

何この運試し・・・・

ちなみ、私が選んだコーヒーにはコップが出てこず、慌ててコップを入れ、ギリギリセーフでした(ウケる!)


さて、日本はゴールデンウィークでしょうか?
フランスも3日連休の真っただ中です。

(ちなみに5月はフランスも祝日が多く、夫曰く「僕、5月はあまり働かないから」という月!)

では、みなさま、ステキな連休をお過ごしください!

Bonne journée (*≧∀≦)ノ マタネー


地球を愛し、自然を愛するイラストで、癒し活動を続けるため、よろしければサポートをお願いします♥