見出し画像

これから見に行きたい博物館・美術館(自分用メモ)12/3更新

■すみだ北斎美術館
「GIGA・MANGA 江戸戯画から近代漫画へ」

〜 2021年1月24日(日)
北斎、国芳、暁斎などの浮世絵版画と、明治以降に台頭した漫画雑誌や漫画本などの近代漫画を紹介。
https://hokusai-museum.jp/
実はまだ一度も伺ったことがない美術館。

■永青文庫
財団設立70周年記念
「新・明智光秀論
―細川と明智 信長を支えた武将たち―」

2020年11月21日(土)~2021年1月31日(日)
http://www.eiseibunko.com/
永青文庫は立ち寄る度に護立様への敬慕の念が溢れていきます…

■東京国立博物館
本館 13室「刀剣」中心

2018年11月27日(火) ~ 2019年2月17日(日)
※要日時指定事前予約
「童子切安綱」や鎌倉時代の相州鍛冶である正宗の名物「石田正宗」、名物「蜂屋長光」など。12月4日(火)からは十二支や富士、鶴など、新年を迎える展示も登場
https://www.tnm.jp/
1/2に見学予定
※本館特別4.5室の「なりきり日本美術館リターンズ」が12月6日までなので、年内にも一度行くべきか…
12/5にも行くことにしました。

■三井記念美術館
「国宝の名刀「日向正宗」と武将の美」
2020年11月21日(水)〜2021年1月27日(水)
http://www.mitsui-museum.jp/exhibition/index.html

■クロネコヤマトミュージアム
https://www.yamato-hd.co.jp/museum/

■角川武蔵野ミュージアム
「荒俣宏の妖怪伏魔殿2020 YOKAI PANDEMONIUM」

2020年11月06日(金)〜 2021年02月28日(日)
https://kadcul.com/event/21
オープンしたばかりの美術館。
ちょっと活動範囲からは離れているのでなんとか腰を上げて行きたい。

■東京都現代美術館
「石岡瑛子 血が、汗が、涙がデザインできるか」

2020年11月14日(土)〜2021年2月14日(日)
https://www.mot-art-museum.jp/exhibitions/eiko-ishioka/
コッポラ監督の『ドラキュラ』、ターセル・シン監督の『白雪姫と鏡の女王』『落下の王国』、2008年の北京五輪開会式の衣装を担当した方。

東京ステーションギャラリー
『河鍋暁斎の底力』
11月28日(土) - 2021年2月7日(日)
http://www.ejrcf.or.jp/gallery/exhibition/202011_kawanabe.html

■仙台市博物館 旬の常設展2020秋・冬
特集展示「福島美術館の優品」

2020年12月1日(火)~2021年1月31日(日)
https://www.city.sendai.jp/museum/tenji/tokubetsuten/annai.html
仙台で活躍した実業家・福島家が、三代に渡って集めた美術工芸品や伊達家所縁の文化財を収蔵していた福島美術館。残念ながら先日閉館されましたが市博に寄託されたものがこの度展示されます。
※年末年始は休館日に被ってしまった…でも拝見しに行きたいな…(切実)

■サントリー美術館
「美を結ぶ。美をひらく。
 美の交流が生んだ6つの物語」
2020年12月16日(水)~2021年2月28日(日)
https://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/2020_3/

■東京国立博物館 表慶館
「日本のたてもの -自然素材を活かす伝統の技と知恵」

2020年12月24日(木)~2021年2月21日(日)
https://tsumugu.yomiuri.co.jp/tatemono/
この特別展は、古代から近世をトーハクで(上記)
近代建築を国立科学博物館で(12/8~2021/1/11)
建築技術については国立近現代建築資料館で(12/10~2021/2/21)開催されるそうです。
科博も気になりますが、まずは古代建築の模型が見たい。

■静嘉堂文庫美術館
「江戸のエナジー 風俗画と浮世絵」

2020年12月19日(土)~2021年2月7日(日)
http://www.seikado.or.jp/info20200730.html
最寄りは二子玉川なのですがアクセスがちょっと大変。
閑静な住宅街の丘の上にあり、さすが岩崎家の御廟所とお庭…といったところ。素敵な場所なので移転前にもう一度行きたい。

■鹽竈神社博物館「新春特別展」
http://www.shiogamajinja.jp/
鹽竈神社に係わる歴史資料を所蔵する博物館。
毎年元日から開催している特別展、今年は開催されるのでしょうか…もちろん常設にも行きます。
※詳細確認中

■太田記念美術館
「和装男子 ―江戸の粋と色気」

2021年1月6日(水)~1月28日(木)
http://www.ukiyoe-ota-muse.jp/exhibition/men-in-japanese-kimono

■刀剣博物館
「埋忠〈UMETADA〉桃山刀剣界の雄」

2021年1月9日(土)~2月21日(日)
https://umetada2020-2021.jp/
※大阪歴史博物館:2020年10月31日(土)~12月14日(日)

■東京ドームシティGallery AaMo
25周年記念「るろうに剣心展」

https://ruroken-ten.com/
2021年1月22日(金)~3月7日(日)
※完全日時指定制 ※一般販売:12月19日(土)10:00~

■サントリー美術館
「ミネアポリス美術館 日本絵画の名品」
2021年4月14日(水)~6月27日(日)

■東京国立博物館
聖徳太子1400年遠忌記念 特別展「聖徳太子と法隆寺」

2021年7月13日(火)~9月5日(日)
https://tsumugu.yomiuri.co.jp/horyuji2021/
※奈良国立博物館:2021年4月27日(火)~6月20日(日)

■サントリー美術館 
「開館60周年記念展 ざわつく日本美術(仮称)」
2021年7月14日(水)~8月29日(日)

■サントリー美術館
「開館60周年記念展 刀剣 もののふの心(仮称)」
2021年9月15日(水)~10月31日(日)

■サントリー美術館 開館60周年記念展
「千四百年御聖忌記念特別展 聖徳太子
 ―日出づる処の天子―」
2021年11月17日(水)~2022年1月10日(月・祝)


■以下確認中

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?