マガジンのカバー画像

76
人生、挑戦、軌跡、可能性
運営しているクリエイター

#デザイナー

フリーランスになるきっかけ はじめてブックデザインをした話

1冊の本がある。 「CROSSROAD 20代を熱く生きるためのバイブル」 監修:SANCTUARY (サンクチュアリ出版) 1997年に刊行された本。 ぼくが初めてブックデザインした本だ。 この本を作るまで本のデザインをしたことはなかったし、 デザインの勉強もしていない。 知識もスキルもゼロの状態から、完全に独学でやり始めて、 最後までやりきった初めての本の仕事だ。 二十数年前── 飲みの席でサンクチュアリ出版の社長の高橋歩くんに 半分冗談で言われた「本のデザイン

グラフィックデザイナーからWebデザイナーになった話

私は現在グラフィックやWeb 、UIなど幅広くデザインしていますが、 元々グラフィックデザイナーとしてキャリアをスタートさせました。 その当時は、こういう媒体のデザインがしたい!この業界のデザインに携わりたい!…など明確にやりたいことや方向性を考えておらず、興味があること色々経験して実績を積んでやりたいことを見つけていきたい…という感じでした。 そんな私がWebデザインに興味を持ち始めたのは グラフィックデザイナーとして働き出してから5年くらい経った頃でした。 グラフィッ

独学で、未経験からWebデザイナーに転職しました

こんにちは!よっしー(@planet3cat)です。 昨年12月末に人材系の会社を退職し、今年の7月からWebデザイナーとして転職することができました。1ヶ月以上経ったことに驚きながらも、毎日楽しく仕事ができています! また、ありがたいことに多くの方から内定のお祝いをしてもらいました!Twitterで関わってくださる方々の優しさに本当に感謝です…ありがとうございます…!🙇‍♀️ 一方で、転職活動を始めたのが、ちょうどコロナの影響が出始めたタイミングだったので、転職活動は結

35歳(女)子持ちデザイナーの転職成功ストーリー

私ごとですが、最近転職しました。 社員数十名規模の受託制作会社から、社員数百人規模の事業会社へ。念願だった事業会社への転職は自分にとっては大大大成功の結果なわけですが、30代も半ばになってからの転職活動は、正直簡単ではありませんでした。 目の前の仕事を丁寧にやってきた自負はあるけど目を引くようなような実績もない。有名企業に勤めているわけでもない。しかも子持ちの30代。こんな私がなぜ転職を成功させることができたのか?をお話したいと思います。今もし同じような状況の方がいらっし

30代の未経験 グラフィックデザイナーになるために6ヶ月でやった5つのこと -年齢の壁を乗り越える-

はじめてブログというものを書くので緊張しています。 でも、私も人からもらった恩恵をなんらかの形で返したいと思い、noteはじめました。 まずは、自己紹介。ざっと経歴はこんな感じです。 武蔵美油絵科を卒業 →志高く美術教員 →挫折→一般事務 →グラフィックデザイナー 現在はデザイン会社でグラフィックデザイナーをしています。 大学は名の知れた美大ですが、油絵科でいわゆる「アート」の領域にいたのでデザイン初心者。近いようで畑違いです。 間違いなくハードルはありました。