見出し画像

数学コラム 第7回 数学脳の作り方

皆様、まっちゃんスターです。

調子はいかがですか?

私は今日、申し込みをしたTOEIC262回の抽選があたり、気分がいいです。

とりあえずようやく公式問題集とあわせて、究極模試600問も今日はパート1だけやり始めた感じですね。時間短いけど毎日ちょびちょび慣れますか笑笑

私のTOEIC対策はどうでもよくて、タイトルにもあります通り「数学脳」ですね

数学勉強するってのは、証明を勉強するということです。

たしかに計算も大事ですが、計算能力はあくまで土台です。

数学に限らずですが、証明は

1.数学的にはこうなるだろうという問題がある
2.1を求めるプロセスを頭で考える
3.2のプロセスに必要な関数を定義する
4.2のプロセスを3の関数を使って計算する。
5.4の計算で1が成立するかを確認する
6.5 で整合がとれたら証明完了

という感じで、本質自体はこうなってます。

むしろ、日々こういうやり方に慣れてるかはかなり大事ですよ


まぁ、高校受験や大学受験のように、入試テクニックとかがあるものは、きちんとした数学力なくてもどうにかなるケースがあります(偏差値60くらいまでなら大丈夫。60以上は微妙だが、世の中そんなに真に数学力ある人ばかりではないので、暗記力で高い偏差値になっている人もいる)

あと、今回の共通テスト解いてて感じたことは、きちっとプロセス辿って解いてく問題が増えましたね。

センターレベルの数学だと、雑にやっても90オーバーは普通ですが、ただセンターレベルのノリで解くのが効かなくなっているのは事実。

自分としては今回易化したと思いますが、難化と感じるラインは、その場凌ぎで点数引き上げてたラインです。

その場凌ぎの学生が難しいと感じ、きちっと本質できる学生は簡単と感じる結果だったかなと思います。

やはり、テクニックより本質(エッセンス)がきちっと身についているのが今後勝てるようになっていくと思います。

いまはやり方試行錯誤中ですが、本質を伝えるためにこの数学エッセンスクラスがある。

皆様に数学の本質をわかりやすく伝えられるように努力していきますので、わかりにくい点などありましたらコメントいただけるとありがたいです。

一人でも多くの人に数学の本質が身につくノートを作りたいと考えております。

あと、数学以外のエッセンスもやりたいですが、それについては数学エッセンスクラスが安定したら募集をかけることにしよう。

というわけで今日は終わり

またね😏

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?