尾松貴裕 睡眠セラピスト

【猫のようにすやすや眠れる毎日をあなたに】 |眠れないあなたに睡眠について投稿|習慣は…

尾松貴裕 睡眠セラピスト

【猫のようにすやすや眠れる毎日をあなたに】 |眠れないあなたに睡眠について投稿|習慣は第二の天性| 1日を大事に生きる「今日は何の日?」毎日投稿をSNSでしています!

最近の記事

ココアで一息つきませんか?

冬になると店頭の目立つ所に並ぶことが多いココア。 そんなココアは近年、世界各国で健康にいいという科学的な分析や研究が進められています。ココアの原料は、チョコレートと同じでカカオ豆。 カカオ豆を粉砕して分離した「カカオマス」から脂肪分を除いたものが、ココアとして扱われています。 カカオのテオブロミンはカフェインに似た成分ですが、睡眠の妨げになることはありません。自律神経を整えてリラックス効果を高め、心地よい眠りへと導いてくれます。 さらに、ここでオススメなのが温めたミルク

    • 寝れない、、そんな夜にはチョコレート!?

      皆さんにはなかなか寝付けない、、 そんな夜はありませんか? 仕事や家事、育児などで忙しい毎日の中で疲れやストレスは気付かないうちに溜まっていってしまいます。 質の高い睡眠の為には睡眠環境や生活習慣を整えることはもちろん重要です。しかし、それと同じくらい重要な事があります。それは、眠る前に気持ちを落ち着かせて脳を「睡眠モード」に切り替えることです!! 今日は質の良い睡眠とチョコレートの関係についてお話ししていきます! チョコレートが睡眠の質を上げる!?疲れた時や気持ちが

      • 最近感じたこと。

        まだまだ朝晩冷え込みがすごい奈良の私の家では霜がおりたりしております。雪国の方のSNSをみていると私はとても住めないなと感じてしまいます。 ここで、最近の気付きをお話したいと思います。 今まで私は「習慣形成が人生を作るからどんどん良い習慣を作ろう!」と意気込んで行動しました。 すると、私は時間に追われるようになりました。その結果、決めた習慣を時間通りに出来なくなりどんどん自信を失くして今までの生活に戻っていったのです。 色々学ばさせていただく中で「やめる勇気」について書

        • 健康を失えば全てを失う!?

          健康とは?「健康は全てではないが、健康を失えば全てを失う」 この言葉は私がとても好きな言葉の1つです。 1947年に採択されたWHO憲章では、前文において「健康」を次のように定義しています。 「健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあることをいいます。」 このように健康については幸せの土台となる部分であり、肉体的・精神的にだけでなく社会的にも全てがバランスよく満たされることが重要とな

        ココアで一息つきませんか?

          え!布団に寿命があるの!?

          皆さんは布団をいつ購入されてますか?そして、いつ買い換えますか? 「引っ越してから新調したから10年は使ってるかな」という方も多いのではないでしょうか。 布団の寿命は、掛け布団で約5年、敷き布団で約3年程度といわれています。布団は長く使用しているうちに、ヘタリが生じることがある為布団としての能力を最大限発揮出来なくなってしまいます。その為、定期的に点検や交換やお手入れの検討が必要です。 この記事では、今使用している布団が古くなったと感じている人に向けて、布団の寿命や見極め

          え!布団に寿命があるの!?

          「いただきます」と「ごちそうさま」

          母 「いただきますって言った?」 私 「あ! いただきます!」 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 母 「ごちそうさまは?」 私 「ごちそうさまー(走り出す)」 空腹のあまり食欲が勝ってしまったり、食後に早く遊びたいと走り出した子供の頃の私と母の会話です。 子供の頃から親に食事の前には手を合わせて「いただきます。を言いなさい」と言われ、習慣となっているこの言葉。 お行儀として教えられてきた言葉ですが、皆さんはその意味を考えたことはありますか? いただきます〜

          「いただきます」と「ごちそうさま」

          象の背中 旅立ちの日

          皆さんは絵本をご存じでしょうか? 「象の背中 旅立つ日」は、秋元康の小説『象の背中』を元に、秋元による原作・企画・プロデュースでアニメーション作家の城井文が制作した作品です。 アニメーションが制作・発売された後に、同じ内容・同じ絵の絵本が発売されました。 ストーリーは、お子さんにも解りやすくまとめられています。そしてなにより、象の背中の音楽が素敵です。 私自身、何十回も見ています。 その都度涙が溢れてきます。 少しの間、音楽と想いが自分の中に流れ続けます。 人はだれで

          象の背中 旅立ちの日

          歯ぎしり気になりませんか?

          あなたは起きた時に「なんか歯が痛いな、肩が凝ってるな」という経験はありませんか? もしかするとそれは歯ぎしりが原因かも知れません。 歯ぎしりは、一緒に寝ている人だけでなく、本人もよく眠れなくなってしまうなど悪影響が及ぶ恐れがあります。 この記事をきっかけに自分の睡眠をぜひ見直して見て下さい! 歯ぎしりってなぜ起こるの?だいたい20人に1人程度の人が、睡眠中の歯ぎしりに悩まされているといわれています。 しかし、歯ぎしりがどのようなメカニズムで発生するのかは現在まで正確な

          歯ぎしり気になりませんか?

          寝てるときは呼吸はどうなる??

          突然ですが、皆さんは寝てるときに呼吸はどうなってるか知ってますか? 寝てますから知りませんよね、、(笑) 寝てるときに呼吸は止まると死んでしまいますので、当然しています。 では、そのとき呼吸は「鼻呼吸」でしょうか?「口呼吸」でしょうか? 理想的な呼吸。それは「鼻呼吸」です!! それはなぜかということについて説明していきます! ①なぜ鼻呼吸がいいの??睡眠時の良い呼吸としては、鼻呼吸が良いといわれています。 それは単純に口呼吸よりも鼻呼吸のほうが体内に多くの酸素を供給

          寝てるときは呼吸はどうなる??

          最高の仲間とは

          今日は人生で初めて濃厚接触者扱いとなり、PCR検査を受けました。 その際にあった出来事を書き記していきます。 私は生活にお困りの方の生活を少しでも豊かにするお手伝いをしています。 この理学療法士という仕事は実際にご利用者様のご自宅に伺っています。 今日も家と家を自転車で訪問していて、 「お昼はどうしようかなー」とこの時はまだ普段と変わらない一日になると思っていました。 そして、昼食後に同僚からの電話で一日が急変することになります。 「午後からの訪問はキャンセルで、

          「レム睡眠とノンレム睡眠について」

          皆さんも聞いたことがある人が多いと思いますが、睡眠には種類があります。 それが「レム睡眠」と「ノンレム睡眠」です。 ではそれぞれどのような働きをしているのでしょうか? 「レム睡眠の働き」レム睡眠は「Rapid Eye Movement」の頭文字「REM」からくる記述で、「急速眼球運動睡眠」とも呼ばれます。 骨格筋の筋活動の低下や心拍数・呼吸数が増加して不規則になり呼吸は浅くなることが特徴です。 レム睡眠は脳が目覚めかけているが、身体が眠って運動機能が制止している状態

          「レム睡眠とノンレム睡眠について」

          目覚めのコーヒー習慣☕️

          自分の健康習慣として、朝の目覚めにコーヒーを取り入れてます! それはなぜかというと、「脳活」を取り入れてるからです!✨ 「最近、人の名前が出てきにくい」 「うっかりが多くなった」 「仕事や学習の効率が悪い」 そんな年齢とともに気になるさまざまな変化の原因の1つは、たんぱく質の1種である BDNF(Brain-derived neurotrophic factor)の減少にあるといわれます。 BDNF は脳の活動をサポートする重要な栄養成分ですが、65歳以上では年齢とと

          目覚めのコーヒー習慣☕️

          【自己紹介】

          初めまして、奈良県在住、29歳のたかひろといいます。 このnoteを目に留めてくださりありがとうございます! 理学療法士であり健康管理士でもあり スリープ・ケア・カウンセラーでもある私の自己紹介noteです。 少しでも私のことを知っていただけたらと思います!    ----------------- ◎現在のしごと尼崎市で実際に生活に困っている方のお家に伺い運動や動作の指導をして 生活を助ける訪問リハビリテーションをしています! 他には予防医学セミナーの運営をして予防