見出し画像

コンセントカフェ奮闘観察日記vol.10

みなさん、こんにちは!まっつーです。
3日坊主でおわると思っていたのに10日も連続で書いてしまいました。わたしって意外と働き者かもしれません。(誰か雇いませんか??)

さて、今日は『コンセントカフェに来たらやりたいことが見つかるかもしれないよ』というテーマでお話したいと思います。

やりたいことが見つからない
やりたいことなんて特にない
やりたいことがなくたって生きていればそれでいいじゃん

こんな言葉をよく耳にします。歌詞にも多いし、こーゆー悩みを抱えた主人公ってドラマあるあるだと思います。(そして大概の場合、めちゃくちゃにカッコいいか可愛いか、抜群のルックスを持っています。)

やりたいことが見つからないドラマの主人公は、大概ひょんなことからある出来事に巻き込まれ、目の前のことをやっていく内に自分の生きる道を固め、常識破りなことを繰り返しながらも成長していくーそんなストーリーってよくありそうでしょう。

でも、ひょんなことってなかなか起こらないんですよね。

多くの社会人が経験したように、就職活動でやっとこさ自分と向き合って、ごまかしごまかし組織に自分を馴染ませながら仕事をこなしていくんです。

そしてふと気づく。あれ、私がやりたいことってこんなことだったっけ?

宇多田ヒカルの『COLORS』にこんな一節があります。

どこへ行ってもいいと言われると
半端な願望には標識も全部灰色だ

きっと、世界が灰色に見えて、色探しの旅にでたくなるのでしょう。
やりたいことがなかなか見つからないあなたにかけられた呪いは「自分の内面を語る人はつまらない。」です。

それはある意味正解です。わたしって冷え性でね、と告白されたところでじゃあ暖かくしてねとしか言いようがありません。

自分のことを説明したい、自分のルーツって何だろう、誰かに聞いてもらえないか。そんな人にぜひ知って頂きたいコンテンツがコンセントカフェの「つなぐ会」です。

コンセントカフェオーナー・村井さんが聞き役となり、3人のゲストを招いてゲストのルーツを引き出す企画です。

人の話を聞いて何が面白いんだ!?と思いきや、コレがなかなか面白い。ラジオ感覚で聴き流すのにはぴったりです。(聴き流すといっても、ちゃんと聞いてるよ)

出てくる方がまぁとにかく面白い!そんな過去があったんだ、そんな経緯でいまそんな活動してるんだとドンドンその人に興味が出てくるんですよね。

そして出演者になってみるとさらに面白い。だって自分の人生を振り返ることなんて、就職活動以来なかったんだから。
「つなぐ会」に出てみると、そこ面白いと思ってもらえるんだ、客観的にみることができる。何より、自分の内側を話すことができる。表現することが許される場所なんです。

不思議なもので、村井さんのガイド付きでこれまでに人生を振り返ってみると、自分の核になるものを発見することができる。それって、やりたいことを見つける手段にピッタリじゃないかと思います。

コンセントカフェは、挑戦を応援する場所でもあり、挑戦の根源、やりたいことを見つけるコンテンツが用意された場所。

灰色に見えた景色でも、コンセントカフェを通せば少し色づくかもしれません。

そんな「つなぐ会」は次回、11月14日土曜日19時からyoutube でライブ配信されます。ぜひリアルタイムでも聴いてみてください。
それでは、また!ごきげんよう。


励みになります。いただいたサポートは本代など勉強費として使わせていただきます。