見出し画像

異動?残留?人事が気になる季節におもうこと

上司との個人面談の時期となりました。
少しづつ、異動のウワサもちらほら聞く季節です。

いまの部隊はとても特殊で、
事務職、土木職、建築職、そして造園職で構成されています。

人数は事務3、土木4、建築1、造園1。この造園1人がわたしです。

プロジェクト部隊なので、プロジェクトが終われば解体されるか別部隊に吸収されるかという流動的なチームです。

いまの部隊には”出向”の色合いも強い。次年度は造園職が多く集まる部隊に帰らねばならない可能性が大なのです。

いやー好きですよ?故郷のような公園部隊も好き。
特に現場は大好き。毎日軽トラ乗って公園まわって樹を切ったり施設の改修したり工事現場みたり工事の現場代理人と話したり愛護会の方々と話したり。

何より、公園部隊はみんな優しい。しかも、やる気がある(コレめっちゃ大事)

区役所でもどこかの部隊でもどこでもいいんです、といったジェネラリストの事務職ではなくて、造園に関する知識を得た人たちだけで構成されてるんだからそりゃそうだ。

規制ばかりで”使われる”ことへの関心が全くない道路部隊と違って、いかに市民のみなさんに使ってもらうか、居心地いい場所をつくるか、に関心がある。あと、どうやって稼ぐかにも関心がある。(インフラ部隊は予算がないから必死!)

だから一緒に仕事していて面白い人たちが多いです。もう間違いない!!

そんな公園部隊だから帰りたい気持ちもあるんだけどさ、今のプロジェクトももう1年、関わらせてもらえないかな。

マジで。お願いします、わが上司よ。。。(俺にそんな権限はないんだよと言われてしまったぜ)

正直、またテレワークがんがん生活が始まると過去の紙資料見れないのが結構辛い。図面もデータはあるけどやっぱりざっと一瞬で見れた方がわかりやすい。

ホワイトボードが家にある分、考えを練るにはいいんだけど、ちょっと仕事の進みが遅くなる感じは否めない。

そうはいっても、進めないとね。できることを全力でやりましょう。いいもの作りましょう。

人事異動なんて、結局フタを開けてみなけりゃわからない。
自分の裁量でどうにかなるもんじゃないんです。

だから、いまある環境で後悔しないようにするしかないよね。
異動でも、残っても、この3ヵ月でちゃんと結果出したと思えるものを残したいと思います。

それでは、また!ごきげんよう。

励みになります。いただいたサポートは本代など勉強費として使わせていただきます。