見出し画像

実体験から学んだ好きな物ばかり食べる偏食アレルギーリスク

松澤、生きていてアレルギーを発症したことが3度あります。


1回目は赤ちゃんの時(僕は覚えていません)

2回目は高校1年生17才の時に1ヶ月間。

3回目は専門学生2年生21才の時に1年間です。


ご飯を食べた30分後に
ばぁーーーーっと腫れて、

30分後に治るという感じでした。


赤ちゃんの頃は、エビカニの甲殻類アレルギーとの
お医者の診断だったとのこと。


ですが、赤ちゃんのころはだめだったエビカニも
小学校、中学校の給食で食べてもなんともなくなっていたのと美味しかったので、10代から今まで普通に食べています。


ん?エビカニは本当はアレルギーじゃない?
くらいに思いながら食べていました


高校の頃のアレルギーは

「部活の疲れで免疫機能が低下」との診断。

エビカニは食べた記憶はないのにアレルギー発症しました。


21才の時に、人生最大のアレルギー発症。


苦しい体験だったのですが、

それでも、僕の身体にあるアレルギー反応について理解した経験でした。


専門学生時代、
僕はスーパーの鮮魚部門のバイトをしていました。

バイト終わり、売れ残ったお刺身が安い値段で買えたので、ほぼ毎日のように売れ残ったお刺身を夕飯に食べていました。


僕はお刺身大好きです。

幸せな毎日だったのですが、幸せは長く続かず
お刺身を半年間食べ続けたのちに
アレルギー発症しました。


発症後、
白米を食べただけでも全身バァーーーーーっと
腫れました。

この時、何を食べても全身腫れるのと、

お医者さんに行っても、
「慢性のアレルギー反応で原因が分からない」
と言われ、まだお刺身が原因と気がついていませんでした。


気がついていなかったので
発症した半年間、変わらずお刺身を毎日食べていました。

半年経って、やっと
「あ!お刺身だ!」と気がつき、

食べるのを辞めました。

でも、すぐにはアレルギー発症が治らず、
昼飯食べては腫れ、夕飯食べては腫れを
毎日繰り返していました。

毎日腫れるもんだから
アレルギー反応が出ることになんとも思わなくなった、お刺身を食べるのを辞めた半年後、


パタっと腫れなくなり、
アレルギー反応が出なくなりました。


「やっぱりお刺身だったか!」

と心の中で喜びました。


そして、その後は
たまにお刺身を食べても
アレルギー反応が出ることはありません。


好きだからといって
偏食は良くないと苦い体験から学びました。

そして、食べるのを辞めたからといって
すぐに体質改善できるわけではなく僕の場合は半年、時間がかかるということも
学びました。

最悪、アナフィラキシーショックということも
あり得たかもしれないので
そうなる前に改善できてよかったです。

好きだからと言って
同じ食べ物ばかり食べているそこのあなた!


栄養のバランスも考えて
食べる物を考えること、本当に大切です。


好きな食べ物は適度に食べましょ✨✨


いつだって今日がスタート!

では!

きくとこ 松澤佑興
-----------------------------
新潟市中央区礎町通1ノ町1955
025-211-8302


きくとこホームページ
http://kikutoko.com/


インスタグラムもやっています!
ぜひフォローお待ちしてます^ ^

松澤インスタグラムアカウント
https://www.instagram.com/matsuzawa_yuuki/


きくとこ公式インスタグラムアカウント
https://www.instagram.com/karadanikikutokoya/





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?