見出し画像

プロ【僕】が考えるシャンプー選びで迷わない基準

市場で売られているシャンプーの数は
星の数ほどあります。

僕も理美容業に勤めて、12年経ちますが
シャンプー全ての効能を把握するのは難しいです。

なのでお客様が、沢山のシャンプーがある中、
自分自身に合うシャンプーを見つけるのはもっと難しいはず。


なので、僕が考えるシャンプー選びの基準を
ざっくりとですがお伝えします。

僕が考えるシャンプー選びの基準は・・・



シャンプーの価格です。



価格でシャンプーのある程度の質を判断できます。

シャンプーの選び方をネットで調べると、
この成分が入っているシャンプーはダメ!とか

この成分がおすすめ!はよく見ますが、


成分を全部記憶しておくのは難しいです。


なので、
シャンプーの価格で自分に合った目的のシャンプーを判断します。


僕の考えるシャンプー剤の価格による効果の違いはこんな感じです。

【約300〜400mlあたりのシャンプーの価格帯】

●1000円以下のシャンプー●
 洗浄効果高め。
 頭皮が乾燥してる方はおすすめしないです

●1000〜2000円のシャンプー●
 優しい洗いあがり、
 頭皮への刺激が少ないものが多い。
 頭皮・髪のトラブル改善までの効果はない
 
●2000〜3000円のシャンプー●
頭皮の血行促進。保湿効果
 今の頭皮・髪のトラブルを解消したい方向け

●3000〜4000円以上●
頭皮の酸化防止、エイジングケア、抜け毛予防効果、美髪効果、
 20〜30年後の頭皮の健康に効果あり


こんな感覚でシャンプーの効果をざっくり判断してから
目的と効果を踏まえ、自分に合ったものを決めています。

いろんな宣伝言葉はありますが、
だいたいこの価格の枠で判断できると思っています。




頭皮が乾燥する。抜け毛が気になる。
頭皮が硬い。髪がぱさつく。


等の悩みに、どこの価格帯の枠が自分の目的に
合ったシャンプーなのかを考え、

自分に合ったシャンプーを選ぶのがおすすめです。

もし今現在、シャンプー選びにお悩みあれば
僕がお手伝いしますので
おっしゃってください。


いつだって今日がスタート!

では!

きくとこ 松澤佑興
-----------------------------
新潟市中央区礎町通1ノ町1955
025-211-8302

きくとこホームページ
http://kikutoko.com/

インスタグラムもやっています!
ぜひフォローお待ちしてます^ ^

松澤インスタグラムアカウント
https://www.instagram.com/matsuzawa_yuuki/


きくとこ公式インスタグラムアカウント
https://www.instagram.com/karadanikikutokoya/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?