見出し画像

我が名はマツザワ!美味しいソフトクリームはどこだ!

えー、アイスが、好きです。
特にハーゲンダッツみたいな濃厚なアイスが好きで、一時は種類別「アイスクリーム」しか勝たん主義でしたが、年末年始にコロナに罹患し、のどが痛すぎてガリガリ君しか食べられなくなった経験から今はだいぶまるくなり、氷菓もよく食べています。

とはいえ、やはり濃厚アイスはだいすき。ソフトクリームやジェラートたべた~~いという欲求はとどまることを知らず。アイスを食べたくない日などあるものか。

そういうときは大体身近なところで、コメダ、ミニストップ等に駆け込み己の欲望を満たしているのですが、まだ見ぬアイスが食べたい。。とアイスの旅に出たくなることがあるのです。

そんなこんなで、今回は最近食べておいしかったソフトクリーム・ジェラートを紹介します。

①道の駅 保田小学校:びわソフトクリーム
先日千葉へ遊びにいったとき、たまたま立ち寄った道の駅にソフトクリームがありました。

なんと、びわソフトクリーム!千葉はびわが有名というのは、なんとなく知っていましたが、びわソフトなるものがあるとは。かくなるうえは、試さぬ道はない。

ただマツザワはいかんせん欲張りなので、定番のミルクも食べたい!ということで、びわミックスにしました。ミックスソフトは邪道という意見は甘んじて受け入れよう。

びわソフトミックス。
一緒に行った先輩がチョコをかけたので、
つられてかけちゃった!


まずはミルクから。ん~、ミルキーでうま~い!練乳のようなコクがあるソフトクリームで、こっくりおいちぃ。

そして気になるびわソフト。ほぅほぅ、なるほど。びわの酸味とソフトクリームのミルキーさがグッドバランスで合わさっておる。うみゃい。やるな、びわソフト。

途中、ベンチでソフトクリームを食べているマツザワを、幼子がうらやましそうに見つめながら通りすぎていきましたが、絶対に一口もやらぬという強い意志と大人気のなさを遺憾なく発揮し、無事完食。ノリでかけたチョコもパリパリでおいしかった!

②銀座 L'ibisco :ミルク&生チョコジェラート
お次はお銀座のジェラート。銀座で健康診断があり、コレステロール値高すぎのため、卵や脂質の高いものは控えるようにという、食いしん坊にはほぼほぼ死刑宣告ともとれるようなお達しを受け、打ちひしがれながらフラフラとはいったジェラート屋さんがこちらです。(打ちひしがれていない)

ショーケースをのぞくと、いろんな種類のジェラートがたくさん!まぁ、定番のミルクはかたいよね~。もうひとつは何味にしようかな~と、当たり前のようにダブル前提で思考を巡らします。
後ろで、インバウンド観光客の娘が「I want mangooo~! Cup!!」と主張する中、「お嬢さんごめんな、俺はジェラートは脂質の高いものしか食べないんだ」と目でキザに告げ、「あ、ダブルのカップで、ミルクと生チョコでお願いします」と注文。
そして出てきたのがこちら。

青文字のロゴがかわいいジェラート。
ホットコーヒーなどのドリンクも頼めるよ。


まずはミルクから。うっま。ちょっと油断してたぜうっま。
濃厚だけどさっぱりという、ジェラート、ソフトクリーム界における最上位定型賛辞出ました。
濃厚でさっぱりって字面だけみると意味わからんけど、食べると納得なのよね~。こんなのいくらでも食べられちゃうわよね~。

お次は生チョコ。うむ、さっぱりチョコベースのジェラートに、ねっとり食感の生チョコがまざっている。こちらもチョコ好きにはたまりませんな。
ただマツザワ的には、ジェラートがねっとりなので、チョコはパリポリでもいいなぁなんて思いながらあっという間に完食。

糖質と脂質摂取は一瞬で終わりを迎えてしまう。ただ春の夜の夢のごとし、たとえるなら平家物語のこの一節がふさわしい。(なにいってんだ)

③榎本牧場:ミルク&ブルーベリージェラート
さて、やはり濃厚アイスを食べるとしたら、牧場に行くのが手っ取り早い。

しかし、東京から行ける近郊の牧場で探すと、近くても千葉、秩父などなど。
そこで1日遊ぶならまだしも、たかが500円のソフトクリームを食べたいがために、片道2時間もかけ牧場に行くのはこのご時世エコフレンドリーとは言えないでしょう。

それでも牛さんの搾りたてジェラートが食べたい。
そんなわがままを叶えてくれる牧場が埼玉の上尾にありました。その名も榎本牧場。東京の板橋から車で40分程の好立地にありながら、おいしいジェラートが食べられるなんて、控えめにいってヘブンやん?

嬉々として牧場につくと、も~も~さんがいっぱい。
生まれたばかりの子牛もいて、牛さん好きにはたまりません。

先月生まれたばかりの子牛。
かわいいね〜


そうはいっても食欲には勝てませんので、牛さんを堪能したあとは足早に売店へ。
安定のダブル&カップ&ミルク。さてもう一味はどうする?イチゴミルク?かぼちゃ?狭山茶?チョコチップ?自分の注文の番がきても直前まで迷いあぐねた結果ブルーベリーに決定!

たっぷり盛り盛り!
牛さんを見た後のジェラートは格別だ!


まずは安定のミルク。う~~ん、うまい。。
優しい。優しいのよ。さっき牛さんを見てきたからか、牛さんがお乳だしてくれたんやなって思うと余計に優しい気持ちになっておいしぃ。牛さんありがとう、お乳おいしくいただいてましゅ。

お次はブルーベリー。なんでベリー系とミルクって合うんでしょうね。ベリー系だけだととがった酸味が、ミルクと合わさって甘酸っぱミルキーに。ベリーはミルクに合わせるに限るな。(独断)

牧場自体はそこまで大きくはないですが、豚さん、モルモットさんなどいろいろな動物がいて、ファミリー&カッポーの憩いの場になっていました。サクッと動物と触れ合いつつ、ジェラートが食べたい方はぜひ行ってみてください。

ということで、マツザワの最近のソフトクリーム&ジェラート事情についてお伝えしました。

ガリガリ君は好きだ。でも、ソフトクリームをやめることはできない。
それでもいい。ガリガリ君は夕飯の後で。ソフトクリームは出先で。共に食べよう。
食べに行くよ、ダブル&カップ前提で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?