マガジンのカバー画像

活気ある職場づくり

155
モチベーションが高い、活気がある職場の作り方のノウハウを集めました
運営しているクリエイター

#社長部長

マネージメントサイクルの追求 #27 余裕時間を確保する

マネジメントサイクルを導入する 一番の目的は、社長部長の忙しさからの解放です。 そして、時…

マネージメントサイクルの追求 #26 率先垂範・模範となる

本日は、マネジメントサイクルを回す上で 社長部長やマネジメント層の方々が 取るべき姿勢に関…

マネージメントサイクルの追求 #15 歩いて空気を感じとる

昨日は、KPIを定点観測して、 業務での成長を感じることをお伝えしました。 今日は、同じ定…

マネージメントサイクルの追求 #12 情報によって人は動く

仕事において情報は、非常に大切です! 特に、メンバーに仕事を任せて、 マネージメントサイク…

マネージメントサイクルの追求 #10 リーダー人財の育成

マネージメントサイクルを導入する事により 従業員が自ら考え・行動し・結果を出すので 社長さ…

マネージメントサイクルの追求 #09 実行計画の回し方

マネジメントサイクルを回す上で 最も重要になるのが実行計画です! 実行計画がシッカリ当事者…

社長部長・忙しさからの脱却 #20 マネージメントサイクルを回す!(完全版)

今まで連載してきた 「社長部長・忙しさからの脱却」を 一つの記事にまとめてみました。 2.8万文字前後の長文になりましたが、 ページをめくる必要が無いため、 皆さんにとってはメリットがあると考えました。 また、画像も少し差し込みましたので、 イメージしやすくなったと思います。 是非ともご活用ください。 また、今後この内容で、 経営指導や講義を行っておりますので、 皆さんが具体的に業務に活かされたい時には 是非ともお声がけして頂ければ、 ビジネスとして引き受けさせて頂きます

社長部長・忙しさからの脱却 #19 姿勢・挑戦させて成果も出す!

このシリーズで寄稿するのは、 今回で最後にしようと思います。 更なるシリーズ化はできますが…

社長部長・忙しさからの脱却 #18 姿勢・仕事を任せるが責任はとる!

昨日まで、マネージメントサイクルの構築の お話を中心に行ってきました。 本日から数回は、マ…

社長部長・忙しさからの脱却 #17 姿勢・情報を開示し意識を統一!

一緒に課題を考えながら、 「自分で考え・行動する」話しをしましたが、 ここで重要になるのが…

社長部長・忙しさからの脱却 #16 姿勢・一緒に考え、考えさせる!

昨日まで、マネージメントサイクルの構築の お話を中心に行ってきました。 本日から数回は、マ…

社長部長・忙しさからの脱却 #14 改善活動の徹底と人財育成!

マネージメントサイクルを回すための 8つの施策も残り2つとなりました。 次は、改善活動です…

社長部長・忙しさからの脱却 #13 日次・週次・月次の業務の決定!

本日開設する内容も、実は非常に重要です。 何時、何をするのかを、予め決めておく。 そうする…

社長部長・忙しさからの脱却 #10 実行計画の作成!超重要!

今日は、実行計画の作成についてです。 皆さんは、目標設定した後に、 シッカリと実行計画を作成していますか? 実は、この実行計画が出来れば、 目標は、ほぼほぼ達成されるのです! それほど、この実行計画は重要です! こんにちは、松幸です。 ブログを見て下さり、ありがとうございます! 日々の中で気付いたことを発信しています。 本日は、#10 実行計画の作成!超重要!  についてです。 実行計画とは?実行計画は、どのようなものを想像しますか? 誰が・何を遣るのかを規定している