見出し画像

2024年の抱負

歳を重ねるたびに、時が過ぎるのが早くなってきており、1年を大切に過ごさなきゃいけないなぁと痛感しております。
ということで、2024年が終わる頃、この記事を見返して、どんな1年だったかを振り返るために、目標をnoteに宣言しようと思います。

技術イベントへの参加

技術書籍を読んでみたり、個人開発をしながら、スキルを上げていくのも大切だと思いますが、様々なエンジニアが集う技術イベントに参加することも大切な気がしております。今年は、DroidKaigi や その他、技術イベントに参加してみようと思います。
ちなみに、会社の同期と先輩で、Qiita Hackthon に参加する約束をしており、その話も別の記事でお話しできたらと思います。

技術書籍を漁る

2023年も数多くの書籍を読み漁っていましたが、今年も引き続き、色んな書籍を読んでいこうと思います。また、今まで読んできた書籍の読み直しをして、さらに理解を深めていく1年にできたらと思います。

Kotlin Multiplatform(KMP)のキャッチアップ

今年、ようやくKMPの安定版がリリースされました。

クロスプラットフォームといえば、Flutter や React Native が有名ですが、これが KMP に代替していくのではないか、と私は考えています。ということで、Github の検索アプリを KMP で作ってみようと思います。(ちなみに、Github レポジトリは用意しております。元々、2023年に着手する予定でしたが、断念した背景があります。)

TOEIC 850点

TOEIC 850点と掲げましたが、昨年に引き続き、英語学習を続けていこうと思います。2023年はシャドーイングでの学習のみを行っておりましたが、単語と英作文を追加で毎日継続していこうと思います。
結果的に、TOEIC850点以上取れました、って未来になればなぁと思っています。

副業

できれば、今年も副業を続けていきたいです。副業をすると、自分の余暇時間がなくなってしまいます。つまりは、自分の好きなドラマやアニメ、などを見る時間が減ってしまうわけですが、未来への投資と考えて、継続していこうと思います。(もちろん、今お世話になっている企業様にレイオフされなければ、の話ですが・・・笑)

運動

直接仕事には関係ないですが、毎日運動していこうと思います。実は昨年も週4日でランニングをしていましたが、加えて、筋トレとストレッチも追加で実施していこうと思います。

まとめ

ということで、2024年の目標を掲げてみました。2024年12月末に読み返して、全て達成することを祈っております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?