ドンクベットは馬鹿なのか?

ポーカーの本質はエクイティの奪い合い。リバーまでに勝率100パーなんてほとんどありません。

僕はドンクベット推奨派の人間です。
GTOやってませんけど、フロップが開いたとき、自分がアウトポジションでコールするハンドを持っているのなら、ドンクした方がインポジに恐怖与えられますし、フォールドエクイティあるしって思います。
もちろん全てではないです。頻度の話です。

そもそも僕は微妙なハンドを持っているけど打たれたらコールするのことは弱いと思っています。
エクイティの奪い合いなのに、なぜドンクをせず、コールコールコールで負ける道を選ぶのか。
初心者の頃にドンクベットするやつは、、みたいなこと言われてましたけど、ポジションとレンジを考えてのドンクは強いと思います。

何度も言いますが、ポーカーの本質はエクイティの奪い合い。

それは、フォールドエクイティが半分、バリューが半分だと思っています。
バリューとるだけじゃポーカーって勝てないんですよね。フラッシュとかズーム、ブラフ打たずバリューだけで勝てると言ってる人は「本当に勝ててるの?」って思います。

そこで思うのがどのような状況下で打つのか?

UTGオープン。
BBコール。
フロップ683。
★BBドンク60%。

こんな感じですかね。
「ハンドは?」と思う人いますけど、レンジ考えてください。
あなたがフラドロは抜いてAQ、AKならコール出来ますか?
大体UTGオープンは、Ax、KQ、99からのプレミアハンド。どこが降ろせてどこにコールされるのか。ドンクするとわかります。

言語化って難しいですよね。
一つだけ言えるのはこれで月2000〜3000ドル近く勝ててるってことです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?