まつたく

2012年春突然、あ、短歌やろう、と思い立ち、いまに至ります。新聞、雑誌への投稿など、…

まつたく

2012年春突然、あ、短歌やろう、と思い立ち、いまに至ります。新聞、雑誌への投稿など、気ままに続けています。埼玉文芸賞佳作、埼玉文学賞佳作、NHK短歌放送分採用、短歌往来八首掲載、あり。河北新報など、けっこう掲載されてます。河北歌壇賞もいただきました!

最近の記事

もうすでに恋愛よりも推し活がいいと決まって初夏(はつなつ)である/松岡拓司【短歌】

夏のはじまりの一日@東京。 いろんなものが変化しているのに気づかされます。

    • 学術(医学系)編集者、これからどうしようっか? その30

      こんばんは! 文献管理ソフト(EndNote?)が、おっさんのPCにも入りそうな感じです。 これまではWordの原稿データを整形して入稿してたけど、より精度が上がりそうな雰囲気。 ダブりの問題は解消できそうなので、歓迎!?なのかな

      • 短歌とは…。自分の内外にあるモノやコトについて、あれこれ考える、で、その試行錯誤を三十一音に表現してみる。それでちょっとだけ世界の見方、自分の立ち位置が変わる。歌の出来不出来は関係ないんです、実際。こんな考えに賛同する人と歌友になりたいです!フォロー、コメント等喜びます!

        • 学術(医学系)編集者、これからどうしようっか? その29

          こんばんは! いいかい、これからものを書く人は、画像に固定してパブリッシュするのは止めなさーい。 PDFでも、テキストがとれる、検索に引っかかるようにしておかなくちゃだよ! なんて思います。

        もうすでに恋愛よりも推し活がいいと決まって初夏(はつなつ)である/松岡拓司【短歌】

        • 学術(医学系)編集者、これからどうしようっか? その30

        • 短歌とは…。自分の内外にあるモノやコトについて、あれこれ考える、で、その試行錯誤を三十一音に表現してみる。それでちょっとだけ世界の見方、自分の立ち位置が変わる。歌の出来不出来は関係ないんです、実際。こんな考えに賛同する人と歌友になりたいです!フォロー、コメント等喜びます!

        • 学術(医学系)編集者、これからどうしようっか? その29

          学術(医学系)編集者、これからどうしようっか? その28

          こんにちは。 論文を読んで編集したりしてますが、この度、超メジャーな文献管理ソフトを使い始めました👏 (いまさら感…) 著者はとっくに使ってんだよねー。だったら後工程も考えると効率アップ!と思いきや… なんていうんだろうか、あんまりそういうことは考えられてないんだよねえ、まだ。 著者陣のデータ作成が最後のリリースまで想定してあればいいんだけど…日本の場合は先生様には意見するな!みたいな風潮ありませんか? 結局テキストデータに戻って、えっちらおっちら。 できる範囲で頑張れってこ

          学術(医学系)編集者、これからどうしようっか? その28

          タイム・イズ・ワンウェイとは勘違い春は嫌いでそれでもよくて/松岡拓司【短歌】

          明るい春の雰囲気の朝です。でも、光があれば同じくらい影もある。そのどちらかではなく、両方を表現したいと、試行錯誤のエブリデイです。

          タイム・イズ・ワンウェイとは勘違い春は嫌いでそれでもよくて/松岡拓司【短歌】

          もういいと思えど花は咲いて散り春の後悔なんて消し去る/松岡拓司【短歌】

          人の想いとはまったく関係なく桜(はな)は咲いて、自然に散るだけです。 あしたテレワーク、なのでひとり近所の夜桜を楽しんでます。

          もういいと思えど花は咲いて散り春の後悔なんて消し去る/松岡拓司【短歌】

          学術(医学系)編集者、これからどうしようっか? その27

          こんにちは。 校正支援ソフトを導入して、いろいろ試しているところです。用語や表記のデータベースを作ることから始めています。 で、思うのは、原稿データを作る人=執筆者にとって有用なのは間違いないです。 が、では編集者や校正者にはどうかというと… 絶賛考え中ですm(_ _)m

          学術(医学系)編集者、これからどうしようっか? その27

          学術(医学系)編集者、これからどうしようっか? その26

          こんちには! 仕事の関係で、「あなたのしている編集のしごとについて、ちょっと文章化してみてね」というオーダーを受けました。 (たぶん就活生向け) どんな著者でも生成AIを使ってそれなりの原稿を作れる昨今、編集者の役割とは…? まあ、考えちゃうよね、存在事由とはなにかなーんて。 でも、そもそも編集者って必要かどうかよくわからん存在だったわけで、これからも「編集とは何ぞや」と考え続け、実践し続ける、そういうめんどくさいポジションにいるのに変わりないんだよなー。 だったら

          学術(医学系)編集者、これからどうしようっか? その26

          春の暮れエーテル説を想わせて冬鳥が去るスローモーション/松岡拓司【短歌】

          そんなような光景を見たところです。そういえば俳句がちょこちょこ選されるようになりました。気づいてもらえたらすごく喜びます!

          春の暮れエーテル説を想わせて冬鳥が去るスローモーション/松岡拓司【短歌】

          学術(医学系)編集者、これからどうしようっか? その25

          こんばんはです。 これからの(学術)編集者に必要なことシリーズ…! えー、それは、自らがクリエイターの部分を持ち続けることです…と思います。 受け取るだけじゃなく、自分が表現者であり続けること。ワシは短詩系(短歌、俳句など)、誰かは音楽、誰かはビールづくりだったり。 受け手に留まらず送り手のポジションに立ち続けること(あんまりウケなくても)。 これだと思いますわ。

          学術(医学系)編集者、これからどうしようっか? その25

          学術(医学系)編集者、これからどうしようっか? その24

          こんにちは😊 これからの編集者に求められることの一番は、これまでの編集という概念(慣習、ルール)にこだわらないことかと。 まだ手組み時代の紙面を理想的に語って、これが編集だ!とかいう人いるけど…そろそろ考え変えないとね😉

          学術(医学系)編集者、これからどうしようっか? その24

          学術(医学系)編集者、これからどうしようっか? その23

          こんばんはです! 校正支援ソフト(ジャストシステムのもの)が部署内に導入されて、でもたった一台分(しぶちん…)なので、みんなでアイデア出し合って、時間区切ってあれこれトライし始めました。 まずは辞書登録みたいなのをしたり、検索の範囲を絞ったり、やることはたくさんありますねえ…。 効率が上がるような方策があればここでもあげますね! そんなんも含めて、編集者が自宅でできることをグッと広げていきたい!と思います。 よろしく!

          学術(医学系)編集者、これからどうしようっか? その23

          はじめます! 短歌や俳句などあなたの短い文章を読んで、コメントします!

          編集者だし(文芸じゃないけど)、実作もしてるし(無名だけど)、そんなおっさんが、あなたの文章を読んで、一生懸命コメントを返します。ダメ出しは絶対しません! この記事にコメントしていただけたら、返信します。で、気が向いたら投げ銭や100円の有料記事買ってもらえたら嬉しいです。 じゃ、はじめます。

          はじめます! 短歌や俳句などあなたの短い文章を読んで、コメントします!

          生きるため基準を望み橋の前時間は常に流れてはない/松岡拓司【短歌】

          あ、いま時間止まってる? と感じることがあります。

          生きるため基準を望み橋の前時間は常に流れてはない/松岡拓司【短歌】

          提言です! コンテストとかで「未発表に限る」みたいな規定あるけど、あれやめませんかねえ。聞いた限りでは誰も意味わかってないし、わざわざ説明もされないんだよなあ。ただの古臭い習慣なのであれば、すごい抑圧機構になってるからやめましょう! 誰か聞いて!

          提言です! コンテストとかで「未発表に限る」みたいな規定あるけど、あれやめませんかねえ。聞いた限りでは誰も意味わかってないし、わざわざ説明もされないんだよなあ。ただの古臭い習慣なのであれば、すごい抑圧機構になってるからやめましょう! 誰か聞いて!