見出し画像

幼稚園ワーママという選択

子どもたち3人とも私立幼稚園に年少〜年長までお世話になっています
元々幼稚園に入園させたかったとか子どもが幼稚園を希望したわけではなく
幼稚園の方が保育園に比べて入りやすかったということが理由です


両親共働き=子どもたちは保育園に預かってもらうものと思っていたのですが、
わたしが住んでいる地域では保育園に入るにはハードルが高かった・・・_(:3 」∠)_

父就労中・母就労内定で点数化すると160点〜190点
祖父母遠方だったり、きょうだいがいるなどの加点減点があっても200点には及ばず
当時調べた結果、5歳児クラスまでの保育園に入園しようと思うと200点超えていかないとなかなか難しいことがわかりました(育休明けの方が優先?という印象を持ちました)
また保活失敗談で話そうと思いますが、結局入園できたのが小規模保育園だったのです

小規模保育園は0歳から2歳児クラスまでの保育園で卒園後年少クラスからは別の園に通うことになります
進路としては3歳から5歳クラスまでの保育園、0歳から5歳クラスまでの保育園やこども園、幼稚園など他にもあると思いますがこのような感じでしょうか

我が家の子どもたちは全員、小規模保育園→幼稚園→小学校というような進路を歩んでいます

小規模保育園から0歳から5歳クラスまでの保育園に転園という形で入園するのであれば両親ともに就労していることや転園であることから点数も高くなり入園しやすいのですが、確実に入園できる保証もなければ路頭に迷う恐れもある
きょうだい別園という可能性もある
色々想像したら不安しかないし、不安の期間も長くなることが予測されました

幼稚園はその点どうかというと
幼稚園に入園するには先着○○名までだったので、並べば入れるといった感じでした
我が家も並んで入園権をゲット!並ぶことで「近隣の迷惑になるので・・」とありましたがそこはごめんなさい・・ここに落ちたら路頭に迷うので必死のパッチでした
兄弟に関しては優先枠があったので最初の1人が入れば後安心というような状態です

幼稚園は学校のような場所なので親の代わりに保育をしてくれる保育園とは違い長期休暇があったり、預かり保育があったとしても回数が少なかったり預かり時間が短かったりもして、フルタイムで働くには難しいと感じています
あと、園の行事が土日ではなく平日に多く設定されていたり、親が参加することもぼちぼちあります
家庭環境や周囲の環境、外注などをしながらフルタイム共働きをされている方もいるとは思いますが、知っている限りでは父がフルタイム、母は週○回のパートで働いている方が多いなという印象です

なんだか消極的な理由ではありましたが、幼稚園ワーママの選択理由について書き留めてみました
子どもたちは幼稚園が大好きで楽しく通ってくれているので良かったなと思います

また幼稚園と保育園の違いや幼稚園ワーママの工夫を別noteで書きたいと思います

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?