見出し画像

未来日記

先日、紙の日記が続かないけれどやっぱりやりたいから再開しましたというお話をしました。

あ。ちなみに早速挫折しましたという報告ではないですw

私が日記の書くうえで決めた自分ルール三ヶ条に “その日の良かった事を3つ必ず書く” というものがあるのですが、これが意外と絞り出さないと出ない日があります。というか仕事の日は「残業をしなかった」とかしか浮かばず、あれこの内容前も書いたぞ?というデジャヴが発生してしまう。毎回目まぐるしく仕事内容が変化するような職種ではないので、こうなってしまうのは特段可笑しな事ではないのかもしれないが…いや待て。私が今回話したいのは仕事の充実感がどうだという点ではない。(仕事の話終わり!)

近日久しぶりに友達と丸一日出かける予定があります!嬉しい!

その友達とは小学校からの付き合いで、定期的にオンライン通話をしたりLINEで日々のくだらない報告なんかのやり取りをしている、所謂親友と呼べる間柄です。

たまに仕事終わりに一緒に夜ご飯を食べに行く事もありますが、圧倒的に時間が足りない。毎回。近況報告のような会話は普段からしているにも関わらず直接顔を合わせて喋る時の爆発力とでも言うべきか、本当に時間を忘れて喋り続けてしまう。毎回腹がよじれる程笑うし(腹筋が割れそうと感じるけれど割れないのでそろそろ割れてもいいと思う)、解散する時にはガチで声がガラガラに枯れていますw
元々友達が多くない私にとってそういう存在はかなり貴重でとにかく感謝以外なく、お陰様でまた延命出来たなぁと会う度に染々思います。

さて。行く場所を決めてご飯を食べるお店も予約してあとは当日を迎えるだけなのですが、

楽しみ過ぎて会う日の日記欄に
「会えて楽しかった」と
もう書いちゃいました(笑)

ちょっとした未来日記(笑)
この場合だと “記憶が残っているうちに思い出して書けばOK” というルールに反する感じになりますが、具体的に何が楽しかったのかは振り返って書けばいいからセーフでいいですよね?

セーフです。
ルールを決めるのも
変更するのも私ですから。


そう言えば。
『何かしらの叶えたい夢があって、それをノートなどに書く場合は「◯◯がしたい」という願望ではなく、「◯◯が出来た」というように断定的な言い方をすると叶いやすい。』
という内容を見かけました。…何年か前の…何処かで……(せっかくのいい情報なのに毎回私の記憶が曖昧過ぎてソースが提示出来ず申し訳ない)

これもある種の未来日記みたいなものでしょうか。当時は夢と言えるものがなかったような、夢と言うのが恥ずかしいやらで実践はしませんでした。年を重ねれば重ねる程に否定的になりやすくなってしまって、正直今でも書ける気がしないのですが…楽しみにしている予定を先取りで感想を断言してしまうくらいなら私にも出来る。

たまにはいいよね、未来を先に決めてみても。