見出し画像

Diary・この壺を何で満杯にしますか?

ある大学の教室に教授が入ってきました。
そして「クイズの時間だ」と言って大きな壺を取り出します。

学生たちが見ている中、教授はその壺に石を詰めはじめた。壺の口からは石が見えるほどに詰めた後で顔を上げ、学生たちに聞いた。
「さて、この壺は満杯ですか?」

教室の学生たちは、頷いた。さすがにそれ以上は入らない。

「本当ですか?」
そういうと教授は、教壇の下から砂利の入ったバケツを取り出した。そして、砂利を壺の中に流し込みながら、壺を揺らし石と石の間を砂で埋めていった。

そこで教授は改めて質問した。
「この壺は満杯ですか?」

今度は、学生は答えなかった。満杯に見えるが、一つ前の質問の事例もある。
「多分違うと思います」と一人の学生答えた。

教授は「そうです」といって笑った。
そして今度は砂の入ったバケツを取り出し、石と砂利の隙間に流し込んだ。そして三度目の質問をした。
「さて、この壺はこれで一杯になったでしょうか?」

学生は「いや、なっていない」と答えた。

教授は今度は水差しを取り出し、壺に水を注いだ。今や教壇の上の壺は、石と砂利、砂が詰められ、水に浸されている。

「私が何を言いたいのかわかりますか?」
教授が質問した。

一人の学生が手を挙げて答えた。
「どんなにスケジュールが厳しい時でも、最大限の努力をすれば、いつでも予定を詰め込む事は可能だということです」

「それは違います」と教授は言った。
「重要なポイントはそこではありません。この壺の例が私達に示してくれる真実は、大きな石を先に入れない限り、それが入る余地はその後二度とないということです」

さて、君たちにとっての大きな石とはなんですか?

ここで言う“大きな石”とは、君たちにとって一番大事なものです。それを最初に壺の中に入れてください。さもないと、君たちはそれを永遠に失う事になります。もし君たちが小さな砂利や砂や、つまり自分にとって重要性の低いものから壺を満たしたならば、君達の人生は重要でない何かに満たされたものになるでしょう。そして大きな石、つまり自分にとって一番大事なものに割く時間を失い、その結果、それ自体を失うでしょう

  
... ... ... ...

 
一人ひとりに、それぞれの人生の「使命」があります。まずはそれを真剣に探すこと。そして見つけたら、全力でそれに取り組むことが大事です。

ちょっと話は変わりますが、昔は武士の家に生まれたら、武士としてどう生きるか、が問題でした。

今は、何にでもなれるので「何になるか」で集中力を使い切ってしまいます。選択肢が多すぎて、選ぶだけで疲れてしまいます。そのためか、どう生きるか、まで思考が及ばなくなっているように感じます。

でも本当は「何をやるか」と同じくらい、いやそれ以上に「どう生きるか」の方が大切です。

というのも「武士」という職業が今はなくなってしまったように、「何をやるか」はいつか終わる、あるいは、昨今の情勢のように、変わる可能性が高いからです。夢の如し、です

でも「武士」という職業はなくなっても、「武士らしい生き方」は現代にも残っています。どうせなら「消えない石」を求めましょう。

私はまだまだだなので、偉そうなことは言えませが、向上心を持つ教育者としての立場からの発言ですが、私の人生の大半で求めていたものは、「大きな石」になり得ませんでした。

ネットサーフィンしてても、1日が終わります。遅く起きて、ご飯食べて、夕方のゴルフを見て、夜ご飯を食べて、風呂に入ってでも1日が終わります。テレビで離婚トラブルを起こしている芸能人もかつては「愛し合って」いました。お金持ってもため息が出る人がいます。出世しても満たされないことがあります。ラインしてても孤独を感じたり、、、おっと話が横道に外れてしまいました笑

自分の使命とは何なのだろう、と真剣に考え、探し始めることが第一歩です。

見つかりそうにない人にオススメはやはり、ヨガです。波が収まり底の見える湖のように、大切なものが見えてきます。

自分の壺に入れるべき「大きな石」を全力で見つけましょう。取るに足らない、小石や砂利や砂で満たさないように気をつけて、ね。

Study&Nadi
松尾健史

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?