見出し画像

雑記3 看護師がしょっちゅう飲みにいくのは看護師も居酒屋も似たような働き方をしているからじゃないかと思った話


上京してきて今年で9年目に突入します。引っ越しは9年で4回目な引っ越し貧乏。
まつながです。


先日、看護学生時代にやっておけばよかったなと思ったことがあってそのことについて書きます。ほぼ私見ですのであしからず。
早速言ってしまいますが、なにをやっておけばよかったと思ったかというと「居酒屋でのアルバイト」です。私は飲みにいくことが大好きで、お酒が好きなこともあるんですが、家の外で飲むのが好きなんですね。それで先日友人と飲みに行った際のことなんですが、おそらく学生くらいの子が働いていまして、平日の夜ということもあり店内の混み具合はまずまずといったところ。(普段の混み具合は知らんけども。)フロアスタッフ数名でまわっていたかと思うんですが、群を抜いてその子の働きっぷりに目がいってしまいました。結構な酔っ払いのおっちゃんがいて、自分の娘くらいの子が働いていると、めんこくなるもので無駄に話しかける方も沢山いるのか、まあ沢山話しかけられているんですね。それを全部笑顔で受け答えしていくんです。そんなにお喋りしちゃって仕事になっているのと心配になるくらい。でも、注文もスムーズにとってくれるし、会計もバタつかない。下膳もテキパキでまあできるんです。
何よりみんな笑顔で帰っていきます。当然、対応してもらった自分もとてもいい気分で食事を楽しめ、とても満足した時間を過ごせました。で、居酒屋の仕事って看護師の仕事に似てるよなーって思いました。

・入店、注文、配膳下膳、会計など、業務としてやることが大量でこちらの意図したタイミングではやってこない。→多重課題に直面しながら働いている
・その中でも、次に起きることを予測しながらタイムスケジュールを考えて優先順位をつけながら働くことが大事。
・イレギュラーなお客さん対応があり、組み立てたスケジュールを即座に立て直す柔軟性が必要。
スタッフ間でのコミュニケーションでチームとして場のタスクをこなしていく。

パッと思いつくものだけでも結構、看護師の働き方に似ているなと。さらに複数で働くため、誰が会計するかとか注文とるかとか、チームワークも大事で。緊急入院だとか、検査出しだとかの処置イベントが重なったときにチームで協力するときと重なりました。自分一人ではこなしきれない多重課題の時に声を出して周りに協力してもらうとか、周りを見ながら必要なところでヘルプに出たりとか。もはや動き方はまんま看護師じゃん。先輩や一緒に働くスタッフ、来てくれるお客さん(患者さん)とどのようにコミュニケーションをとると良いのかなど見てるとなるほどなーと思いました。業種は異なるけど、こうやって看護師という働き方に似ていたり、看護師としての働き方に転用できそうなことを考えるのってなかなか楽しい。

そして、その居酒屋の子がいいなと思ったのは、ずっと「笑顔」なんですね。偉そうなお客さんの前でも、酔っ払って騒いでるお客さんの前でも全く笑顔が絶えない。元気よく返事をしてサービスを提供している。僕らは、外食する時って、もちろん家では食べれない美味しい物を食べにいくんですけど、同時に、お金という対価を払って、友人と過ごしたり、美味しいものを食べたり、そこで過ごす時間にも対価を払っていると思うんです。なので、その場を満足できるかを考えるってすごく看護師にも置き換えられるなと。

よく、「看護とは」みたいな問答を聞いたりします。(ワトソンのケアリングの概念はとても面白かった)看護師同士でも同じような話をすることも多いかなと思うんですが、病院でも訪看でも施設でも、場所に関わらず「満足できるサービス」って大事だなって思いました。入院中や訪問中の時間。この時間をどのように満足できる時間にするか。訪問看護という専門を歩き始めてからは特に、満足できるサービスについてとても考えています。満足できるサービスなんだから、患者さんが望むままの選択をすればいいんじゃないの?って思うことはありません。医療としてはこうだけど、本人の気持ちを汲むとそうじゃないみたいな選択・場面て本当に沢山あるんですよね。看護師はいつもこの間に挟まれながら、患者さんにとって最も良い選択はどんな選択なのだろうという問いを時には己と、時には関わる他職種と、患者家族と繰り返しています。立場や考え方で選択が分かれることがあります。でも、根底には「患者さんが満足できる選択を」という共通の思いがあることを忘れてはいけないなと思います。そして同時に、「医療の押し付け」にもなってはいけないなとも思っています。

話が少しずれましたが、つまり、「満足できる時間を過ごす」「満足のいく選択ができる」って大事だよなと。そして、えがおでいるって、この「満足」を増やせるとても大きな力だよなと思います。専門職として、専門分野に関しては日々勉強することが当たり前と思っているので、正しい情報や処置ができることが一番だろとは思いません。だって専門職なんですもの。専門知識は持っていて当然。その上でどのようにいいサービスが提供できるかだと思っています。なので知識のアップデートは超大事だし、自分も含め、看護師というものは日々精進ですね。

看護師に必要なコミュニケーション能力を養えるバイト先って学生時代に経験していたらめっちゃ得だよなと思いました。お金もらいながら、将来看護師として働く時にコミュニケーションスキルを身につけられるとか最高ですよね。
もし、アルバイト先を迷っている学生がいたら居酒屋でバイトしてみるってのもアリなんじゃないでしょうか。

以上、こんな感じです。

 まつなが(Twitterアカウント:@matsunaga_nasu)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?