見出し画像

母国語すら日々の果て?

Z世代もそろそろ死語でしょう

というぐらい、
感覚の乖離が元号世代間で、
いや、もっと短いスパンで起こっている

自分とこの日本語で
これだけ離れてしまっていくと
日々SNSやネットニュースを読まないと
私ら世代は追いつけない
ロスタイムが本当のロスになるのだな

その乖離だけど
とにかく緩いけど意味あんの?的に
進化…うーん、鈍化かな、してる

漢字やらは消え失せ、
音やリズムに置き換えられている
他国語に匹敵するぐらい音感語


さてあなたは、どっち?
苦手な感じが減るのと大切に残るの、
どっちが良い?

四季もなくなり出したこの国、
母国の良さをそうとは思わなくなって
イメージの世界にようこそしてる

私は…選択肢が多い程面白いと思うけど
元々人と乖離してるので却下されるね
でも、
沢山あるともっと良いもの作れるのにな
知らないと想像すら出来ないから
作れないよね

今作られてるのは音だ
音言葉
記憶しやすく見えるけれど
作りは音のは処理だから、
単純なのに連想できないとわからない

付いていけなくなるのも時間の問題かな
空しいねー


皆様、大丈夫?
付いていって母国語を残してくださいよ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?