マガジンのカバー画像

matsu-lab活動

52
関西大学社会学部メディア専攻・松下ゼミのさまざまな活動の紹介やそれを通して学んだことなどを掲載していきます。
運営しているクリエイター

#イベントレポート

はじめまして、matsu labです💫

はじめまして。 関西大学 社会学部 松下ゼミ、通称 “matsu lab”です ! 私たちのゼミでは、 Playful(楽しさ)を軸にちょっと難しそうなことに対して 「Can I do it?(自分にできるかな?) というよりも、 「How can I do it?(自分はどうやったらできるか?) さらに「How can we do it?(みんなとどうやったらできるか?)」 の姿勢を大事に取り組んでいます。 また、私たちのゼミにはテーマソングが存在します。 それは

オンライン時代における「意識」の持ち方・保ち方

2020年12月14日(火)、株式会社Okamuraさんが運営する、bee『WORK MILL』プロジェクトと、私たち関西大学社会学部メディア専攻matsu- labがコラボさせていただき、第3回ワークショップを開催しました!! 今回、学生はbeeの共創空間にお邪魔させていただき、参加者はオンラインで繋がるというオフラインとオンラインのハイブリッドでイベントを開催しました♪ 現場の裏側についてはコチラをご覧ください↓ →https://note.com/nonoyamash

秋だ!学びだ!多様な生き方・働き方を学ぼう大阪大学「現代キャリアデザイン論II」公開授業 

関西大学社会学部メディア専攻松下ゼミの眞島です。私は先日株式会社オカムラさんが運営するWORK MILLプロジェクトのイベントの1つである、 2020年11月30日 16時50分ー18時20分 開催 秋だ!学びだ!多様な生き方・働き方を学ぼう大阪大学「現代キャリアデザイン論II」公開授業 全9回シリーズの第6回目 「大学と地域・社会をつなぐ
-あらゆる壁を超えたコミュニティをつくる」 というテーマのウェブセミナーに参加させて頂きました!ゲストスピーカーは、オンライン

秋だ!学びだ!多様な生き方・働き方を学ぼう 【イベントレポート】

こんにちは、関西大学松下ゼミの馬場です。 今回、私は株式会社オカムラさんが主催するWORK MILLのイベント『秋だ!学びだ!多様な生き方・働き方を学ぼう/大阪大学「現代キャリアデザイン論II」公開授業』に参加させていただきました。 今回は「組織風土を変える ー 組織風土をおもろく改革」のテーマをもとにフジッコ株式会社 総務部リーダー 豊田麻衣子さんのお話をお伺いしました。 率直な感想として、マイコさんはめちゃめちゃパワフルな方で " もう90分経ってたん!? " と、あ

はたらく×bee×KOBE "女性のはたらき方"から生まれる、"未来のはたらき方"とは?【イベントレポート】

こんにちは!関西大学松下ゼミの山下と申します。 2020年11月19日開催 はたらく×bee×KOBE"女性のはたらき方"から生まれる、"未来のはたらき方"とは?“働く”と“暮らす”のちょうど良い距離感とは?  (株)オカムラと神戸市共催のオンラインイベントに参加させていただきました。第三回目となる本イベントでは、“働く”と”暮らす”のちょうど良い距離感をテーマに、先進的な企業の取り組み事例などから「未来の働き方」について考えを深めてまいりました! 「はたらく× bee

秋だ!学びだ!-多様な生き方・働き方を学ぼう-大阪大学「現代キャリアデザイン論II」公開授業

関西大学松下ゼミの眞島です。私は先日 株式会社オカムラさんが運営するWORK MILLプロジェクトのイベントの一つである、 11月2日 16時50分-18時20分 開催 秋だ!学びだ!多様な生き方・働き方を学ぼう 大阪大学「現代キャリアデザイン論II」公開授業 全9回シリーズの第3回 「ジェンダーとキャリア
-ジェンダーギャップを超え、キャリアをつくる」 というテーマのウェブセミナーに参加させて頂きました! ゲストスピーカーは大阪ガスのイノベーション推進部長

うめだ100人カイギVol.2〜うめだで暮らす・働く100人を起点に人がつながる〜《イベントレポート》

こんにちは。関西大学社会学部松下ゼミ(matsu -lab)の正路明日香です。 今回は株式会社オカムラさんが運営するbee[WORK MILL]のイベントの1つである 10月21日19:00~21:00 開催 『うめだ100人カイギvol.2~うめだで暮らす・働く100人を起点に人がつながる〜』 といったオンラインとオフラインを掛け合わしたハイブリットなイベントに参加させて頂きました! ◯乾杯を合図に始まるカイギ!? このイベントは毎回“うめだ”にゆかりのある5人の

未来の働く空間ーポストオフィスを考える【イベントレポート】

こんにちは。関西大学松下ゼミ(matsu-lab)の山下暖乃と申します。 株式会社オカムラさんの『WORK MILL(ワークミル)』プロジェクトの活動の"bee"開催イベントのひとつである、 2020年10月19日 13:00~15:30 未来の働く空間ーポストオフィスを考える 「Under 35 Architects exhibition 35歳以下の若手建築家による建築の展覧会2020」関連イベント に参加させていただきました。 第1部では、山田雄介氏(ビジネス誌

《vol.06》with/afterコロナ時代世の中の価値観・働き方はどう変わるか?「晋也と一也のトークショー~コロナで変わるチャンスが来た!~」 【イベントレポート】

こんにちは、関西大学松下ゼミ(通称:matsu-lab)の山下と申します。 10月13日(火)19:00〜20:30開催の「晋也と一也のトークショーvol.06~コロナで変わるチャンスが来た!~」 ウェブセミナーに参加させていただきました! ゲストスピーカーは 考え方のイノベーションを目的とした教育プラットフォーム『天才バンク』の創立者である山本晋也さん(株式会社レセオ 代表取締役/神戸大学 客員准教授) ”人と組織のOS(在り方)”を変える風土革新プロジェクトである『

言葉の力で未来を拓こう!女性の働き方 ~ワークライフバランス編~【イベントレポート】

今回、私は株式会社オカムラさんが主催するWORK MILLのイベント『言葉の力で未来を拓こう!女性の働き方 ~ワークライフバランス編~』に参加させていただきました。 このイベントは企業㈱ママスクエア/ブランディング部門の新宮涼子さん と 現役で公立高校の国語教師をされている上田祥子さん を ゲストスピーカーとして【言葉】の大切さと女性が抱えやすいワークライフバランスの繋がりについてお話を伺いました。 イベント中にもお二人の素敵な【言葉】がたくさんあったのですが、今回は私が印

とっとり発ワーケーション 〜地域と企業・人財が”つながり・成長”となるために〜

10月20日、関西経済連合会会議室にて行われた 「とっとり発ワーケーションセミナー」に参加させていただきました。 雄大な自然と街が隣り合う魅力的な場所「鳥取県」において 新しい働き方、暮らし方の実現を目指すということから 実際に取り組んでおられる事例に加え松下先生によるワーケーションの最新動向 と絡め合わせてお話を伺いました。 ワーケーションを実際に取り組んでおられる実例として、 (株)シーセブンハヤブサ 代表取締役CEOの古田琢也氏 が登壇されました。 日本のモデルにな

遊びから生産性が生まれる!?『あなたの心をEnlight! 晋也と一也のトークショー』〈vol.5〉【イベントレポート】

関西大学松下ゼミの山本です。大学も対面型とオンライン型を併用して授業を受けており、慣れてきたところです。しかし少し忘れがちになりつつあるコロナの存在、油断は禁物ですよね。 そんな中、またあの方々のエネルギーに触れたいと思い、 株式会社オカムラさんが運営する bee『WORK MILL』プロジェクトの一つである 9月8日(火)19:00〜20:30開催 「あなたの心をEnlight!晋也と一也のトークショー vol.5 〜コロナで変わるチャンスが来た!〜」 ウェブセミナー

《vol.05》with/afterコロナ時代世の中の価値観・働き方はどう変わるか?「晋也と一也のトークショー~コロナで変わるチャンスが来た!~」 【イベントレポート】

こんにちは!関西大学松下ゼミ(通称:matsu-lab)の山下と申します。 またまた他のゼミメンバーに続き、株式会社オカムラさんが運営する bee『WORK MILL』プロジェクトのイベントの一つである、 9月8日(金)19:00〜20:30開催 『あなたの心をEnlight!晋也と一也のトークショー vol.04~コロナで変わるチャンスが来た!~』 ウェブセミナーに参加させていただきました!! ゲストスピーカーは 考え方のイノベーションを目的とした教育プラットフォーム

関西・日本のこれからを読み解く

コロナ時代と呼ばれる今、日本のGDPの成長率は2009年のリーマンショック直後の−17.8%を超える悪化、年率換算で−27.8%という数字を叩き出すという戦後最大の落ち込みとなりました。 「戦後最大の経済危機」と言い表すよりも「戦後最大の危機」と言い表せるほどでもあります。特に飲食店では非常事態宣言発令後、休業要請を受けて居酒屋では 4月・5月と2ヶ月続けて前年比売り上げが9割減少したといいます。そして立て直しも虚しく閉店してしまう店も多くなりました。日本のみならず、感染拡