見出し画像

渋谷立呑富士屋本店


給料&ボーナスが入った💰
と言っても両方足したところで
大した額ではない雀の涙1滴くらいだ💧
これで年末お正月を乗り切らないかん
とりあえず金も入ったので
先ずは飲もう🍺
迷わず行けよ行けば解るさ!!




月島岸田屋


2週間前ぐらいに来たばかりだが
また来てしまいました!
早くも2023年マツジュンランキング1位候補の
東京の名酒場だ!




最初の一杯めは


黒ビール


あると頼んでしまう🍺



肉どうふ


煮込みが有名な岸田屋さん
肉どうふも絶品😋


胡麻和え


岸田屋さんの壁のメニューでは
ほうれん草を
れん草と表記されてるが
何故だろうか?昔はそういう言い方をしたのだろうか?年齢を重ねると胡麻和えやおひたしが好きになる😋(オレだけか?!)



芋焼酎🍠




岸田屋さんのおにぎり🍙
これも美味しいのょ😋

 
前回は並ばず待たず入店出来たが(ラッキー)
今回は20分くらい待った(それでも早い方)
みんなも給料ボーナス入ったからかなぁ
前回よりも人が多かった
居酒屋はこうでなきゃ🍶
前回も感じたのだが
自分も値段を気にしながら計算して頼んだのだが
お会計間違ってるよ!安い!
自分の計算より500円安い(俺が計算間違ってるのかなぁ?)来年も来たい!いや絶対行く

電車移動してもう一軒行ってみたい店へ



渋谷立呑富士屋本店


2018年に惜しまれながら閉店してしまった
渋谷の名酒場富士屋が復活!
旧店舗時代があった時代はまだマツジュンは
酒場呑みにめざめてなかったので(酒は呑んでたけれどね家とかでは)
旧店舗を含め富士屋に来るのは初めて
渋い雰囲気ある昔の富士屋にも行ってみたかった



名物のハムキャ別


キャベツの表記「キャ別」はこれであってます
富士屋は昔からこの表記なんだってさぁー
ホッピーで乾杯だぁ


なす味噌🍆


コレも旧店舗時代からのメニューらしいです
なすには目がない😋


きれいめで新しいお店でした
岸田屋みたいな古くて渋い酒場が
好きだけど新しく生まれ変わった富士屋
みたいな酒場も悪くはないなぁ
また渋谷に寄ったときは来よう
飲みきれなかったタカラ焼酎は持ち帰れます






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?