見出し画像

リスクのない世界は幸せな世界なのか?

昨日Twitterを眺めていたら、こんなツイートが流れてきました。

画像1

僕は日本離れて20年になるので、まさか日本の公園から遊具がなくなっているとは思ってもみませんでした。これは本当のことなのかと思わずググってみたら、どうやらそのようです。

最近では公園内で「大声を出さない」「走り回らない」といった注意書きも見られるようになり、いっそう遊びづらい場所になっている。ボールを使えず、声も出せず、走り回らずにどうやって遊ぶのか? 最近、公園では、ベンチに座り、静かに携帯型ゲームを楽しむ子どもたちの姿を目にするようになった。

子供の怪我や死亡事故を減らすため、また近隣の高齢者が苦情対策など様々な理由があるようです。いずれにしても、公園は子供の遊ぶ場所から、高齢者の憩いの場へと変わりつつあるようです。

※このマガジンでは、読者の皆さまの役に立つ視点の提供を心掛け、シリコンバレー、フィリピン、日本の3拠点でビジネスをする中で得た気づきを書き綴っています。この文章は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20本くらい読めます。

ここから先は

2,177字
この記事のみ ¥ 300
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

もしこの記事を気に入っていただけましたら、サポートしていただけると嬉しいです!