見出し画像

なぜ日本では合理化が進まないのか?

興味深いツイートが流れてきました。

確かに、日本では合理化が進まず、労働生産性が低いままですよね。銀行に行くと、相変わらず紙のフォームにいろいろ記入しなければなりませんし、ハンコがないとどうにもなりません。また、鳴物入りで登場したマイナンバーカードにもなぜか有効期限があり、おまけに電子証明書は5年に一度の更新が必要と、無駄な作業が盛りだくさんです。

また、ゴミの分別も完全に常軌を逸しています。このことは野本響子さんも書いていましたが、あの細かさ、いったいなんなのでしょうか? 

そこでまずは、合理化が進まない理由を考えてみました。

合理化しても楽にならないから?

日本に帰るとあまりにも訳のわからない時代遅れのプロセスが温存されているので、実は日本人は、合理化なんかこれっぽっちもしたくないんじゃないかと思ったりします。

※このマガジンでは、読者の皆さまの役に立つ視点の提供を心掛け、シリコンバレー、フィリピン、日本の3拠点で生活や仕事をする中で得た気づきを書き綴っています。この記事は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20本くらい読むことができます。

ここから先は

2,562字 / 4画像

¥ 300

もしこの記事を気に入っていただけましたら、サポートしていただけると嬉しいです!