見出し画像

引用:研究成果を現場に届ける−適切な根拠ある技術を使うために−

続:なぜ看護師は解熱目的でクーリングするのか?


体温は視床下部の体温調節中枢が管理


感染

→免疫細胞から分泌されたインターロイキン

→視聴下部へ伝達し体温調整する


つまり

感染性発熱には無効


自身の発熱時に3点クーリングしている看護師はいるのだろうか? 


看護研究が現場に届いていない。
研究者達の努力の結晶をわかりやすく現場に届けたいと思った。
私が「毎日論文」を始めた理由の一つ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?