【文献Abstract】家庭医の役割に関する認識 ~オピオイド処方と慢性疼痛の管理に関する家庭医の視点から~

〈要約〉

・オピオイドの処方と慢性疼痛の管理に関する家庭医の視点から、プライマリ・ケアにおける医師それぞれのの処方や診療バリエーションの違いが生じる可能性を調査した

・研究調査結果において3つの主要なテーマが浮上した。
 ①家庭医のトレーニングと現在の診療との不一致
 ②家庭医の役割、患者、医療システム三者間の緊張関係
 ③オピオイド処方の見通しに対する診療期間の長さと治療上の医師患者関係の強さの影響

・長期にわたる治療(15年以上)は、単なるガイドラインによる治療よりも、医師患者関係における信頼が影響してくる。・治療年数は個々の症状に対する家庭医の対応に影響を与えるため、個々の信念に合わせた対応が必要とされる。また、医療システムの整合性・現在の治療に対する患者からの期待の不一致により、家庭医は困難な状況の中心に置かれ、その結果、他の臓器別専門医と比較し燃え尽きのリスクが高くなる可能性がある。

〈雑感〉

3つの主要なテーマ、思い当たるところがたくさんありますね。
①については、家庭医療(に限らないと思いますが)の研修では、研修期間や経験の少なさから、どちらかというとシンプルな健康問題を扱うことから開始。でも実際、研修終了後に(特に慢性疼痛のような)患者の苦悩が伴いやすい患者に長く接するということは、研修期間と比較してもギャップがあると感じることがあります。それに加え、なかなか痛みが治まらないと「どうして治療をちゃんとしてもらえないんだ!」という思いがぶつけられたりして、なかなか困難なケースもあります。ここが「燃え尽き症候群」を生みやすいところなのでしょうか…
②についても、長くその地域などでやっていると医療システムの課題やその地域の特性などから、思ったようなケアができず医療者も患者もストレスを感じることがありますね。
③は長く身近にいて様々な健康問題にかかわることによって生じる「信頼感」。家庭医をめざす人たちは、ここにやりがいを感じていることも多いのではないかな。実際、信頼関係が築かれることで、改善が困難だった健康問題が消失していったりすることを何度も経験します。

いずれにしても、家庭医の仕事は困難を乗り越えると本当にやりがいのある仕事なので、多くの医学生に家庭医を目指してもらえたらなぁ。。

〈文献〉

Ann Fam Med. 2019 Jul;17(4):345-351. doi: 10.1370/afm.2413.
Family Physician Perceptions of Their Role in Managing the Opioid Crisis.
Desveaux L, Saragosa M, Kithulegoda N, Ivers NM.

Abstract
PURPOSE:

We examined the perspectives of family physicians (FPs) on opioid prescribing and management of chronic pain to better understand the barriers to safer prescribing in primary care and differences in perspectives that may be potential drivers of practice variation.

METHODS:
We used an exploratory qualitative study design. Semistructured interviews were conducted in June and July 2017 with 22 FPs in Ontario and coded inductively. Thematic analysis was used to identify themes, and a framework analysis explored the influence of physician demographics on prescribing experience.

RESULTS:
Three key themes emerged: the discrepancy between FPs' training and current practice, the tension between the FP's role and patient and system expectations, and the influence of length of time in practice and strength of therapeutic relationships on perspectives on opioid prescribing. There was an overarching sentiment among participants that FPs are unsupported in their efforts to manage chronic pain. More years in practice (≥15 years) seems to influence practice patterns by increasing trust in therapeutic relationships and decreasing reliance on emergent guidelines (vs clinical experience).

CONCLUSION:
Number of years in practice influences FPs' response to emergent evidence, requiring initiatives to include strategies tailored to individual beliefs. Initiatives must move beyond dissemination and education to equip FPs with the skills they need to navigate emotionally charged conversations. External pressures and misaligned system and patient expectations place FPs at the center of a challenging situation, which may result in a higher risk of burnout compared with that of their specialist colleagues.

© 2019 Annals of Family Medicine, Inc.

KEYWORDS:
family medicine; opioids; pain management

PMID: 31285212 DOI: 10.1370/afm.2413

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?