見出し画像

第八話「御用聞き物語」

皆様こんにちは松﨑健太郎です。

突然ですが、

21歳の時、奥さんのお腹に二人目が居たのに、

「独立宣言」

しかもお金がないのに創業しました。

まず名刺100枚作り

「仕事が無いので仕事を下さい」と、近所を回った(笑)

最初に頂いた任務は、、、

山の深い所専門の醤油配達の仕事でした( ゚Д゚)/

昔は、醤油もお酒も一升瓶で、外に一升瓶が入るコンテナ

が置いてあり、使い終わった瓶を回収し、使った分を補充する仕事でした。毎日100件程回ると、ガソリン代を

引くとちょうど5000円ほどの手間が貰えました。

その任務を毎日やってる内に、お茶のみ場が出来て行きました。

最初は、回る件数が少なくなってしまうので、

断っていたんですがお茶飲みすることで、

新しい仕事に繋がるという事を

知るのにそんな時間はかかりませんでした、、、

面白い依頼が沢山( ゚Д゚)/

・ばあちゃんを病院に連れて行き、帰りに買い物して帰ってくる。

・犬に鶏鳥小屋壊されたから、犬に壊されない鶏鳥小屋を作って欲しい。

・屋根の雪を下ろして道路までの道を作る

・冬タイヤ・夏タイヤ交換(30軒程受け持ってました)

まぁ様々な御用聞きがありました(笑)

そんな中でも凄く印象に残っているのが、

部落を回ってると、たまに出会う「悪徳業者撃退」の任務です、、、

良くお茶飲み場で、高い布団買わされたとか、

健康補助機器買わされた

とか聞いてました。

ある日実際にその場面に出くわす事になります。

「ねぇおばあちゃん。私たち何度も足運んでるだけでも大変よ」

「そろそろ買ってもらわないと私たちも帰れないんですよ」と

声が聞こえてきました。

自分のお客さんだったので、急いで玄関まで走って行き

「うちのばあちゃんに何言ってんだ」と

言ったんです。

そこからは、皆さん想像通り相当絡まれ、

愚だまかれ30分ほど、言い合いをし、

その日はやっと帰って行きました(-_-;)

良く話を聞くと、お茶飲み場で話題に

出てた布団屋でした。

120万もする布団をもう少しで買いそうになっていたんです。

ばあちゃん泣き出して、「来週またあいつら来るんだ、今日はおめぇが来てくれたから良かったけど、どうすんべ」

怖さもありましたが、ばあちゃんの方がよっぽど怖い思いをしてきたと思うと、もう怒りがこみ上げて、、、

また次の週も必ず来るからと約束して、
その日は帰りました。

決戦当日

その日は、早目にばあちゃんの家に行き待機してました。

お昼近くになり、あいつらがやってきました。

なんか学生以来の、喧嘩の前の変なドキドキ感、、、

まぁ向こうも、自分が居たので

最初ビックリしてましたが、

「今日は絶対買ってもらわないと私たちより怖い人が来ますよ」とか

まぁ脅しの文句のオンパレード(笑)

でも絶対引かない覚悟決めてたんで、

何言われても平気というか

人間決めて肝が据わると強いですよね。

根気勝ちですよ(#^.^#)

ばあちゃんほっとして泣き出して、

俺に10万円もの大金渡してきた。

もちろんそんな大金貰えない。

ばあちゃん決して楽な暮らししてないの知ってたから、

自分の御用聞き最高額5000円だけもらった。

帰りに部落長と警察に事情を報告し、

長い一日が終わりました。

今でも一人やお年寄りだけで住む家が沢山あり、

そんなどう逃げていいか解らない人たちの所で、

こういう行為が行われてる事にゾッとします。

同じ日本人なのに、

自分らにもじいちゃんばあちゃん居るはずなのに、、、

自分のばあちゃん、91歳なんですが、

一年に一度会いに行くと、

未だに「お風呂熱くないか?」

「今日は寒いで、お布団もう一枚かけたろか?」

とか子供扱いですよ(笑)

まさに無償の愛ですよね( ;∀;)

そんな事絶対できない、、、

自分は、沢山のじいちゃんばあちゃんに

本当可愛がってもらいました。

しかも商いの基本である御用聞きから、

課題を解決するビジネスモデルの作り方

学んだんだと思います。

今三重に居るじいちゃん、ばあちゃんに今年も

忙しい忙しいと言ってないで、

必ず年内に会いに行こう。

そして子供みたいに甘えてこよう(笑)

この話以外にも特に20代は、様々な体験しているので、

また機会があれば書いてみたいと思います。

いつも見て頂きありがとうございます。

良かったら💛頂けると単純なのでモチベーション上がります(#^.^#)

皆様もお豆に幸せ溢れます様に。

サポート頂きましてありがとうございます!(^^)! 50万貯まったら本出そうと思ってるので頑張ります。 ありがとうございます。