見出し画像

近況のお知らせと今後のnote運営

こんにちは。松っちゃんです🐼

noteの記事更新が滞っておりました。
楽しみにされている方におかれましては、大変申し訳ありません🙇‍♂️

既に下書きのストックはいくつかあるものの、Youtubeなどの他の表現方法による投資関連の情報発信を後から同時並行で進めてきたこと、6〜7月に職場のプロジェクトの企画を任されていたことなどが重なり、十分に文章を練り上げてnoteにて公開することができませんでした。

また、それと合わせて、note運営に関わって別段の事情もありました。


コチラのnoteにて公開してきた内容は、松っちゃんが「投資をされている仲間の皆さんにとって共通の基礎になれば良いな」という思いで、初級編のつもりで執筆してきました。

特に、
✅N字波動によるチャートの読み取り
✅トレンドの認識
✅複数時間足での確認
✅安全なエントリー
✅機械的で根拠のある損切り設定と利確方法
を扱い、チャート・リテラシーに基づく考え方を広げたいと考えてきました。
さらにそれをスイングトレードの時間軸(週足・日足・4時間足のセット)で実践してきた履歴も紹介してきました。

私からのアナウンスは一切してきませんでしたが、ありがたいことに、これまでに有料課金サポートをnoteを通じて複数名からいただいてきました。その中で、高額なサポートをいただき、まだnoteに出していない(出す予定のない)ノウハウも教えて欲しいというコメントが添えられたことがありました。


実は6月初旬にTwitterを通じて、私の秘密のノウハウを少人数に限定で、解説動画の形で配布しました。このノウハウは、どこを探しても載っていませんが、バックテストで確かめられる、チャート値動きを高確度で予測するノウハウです。同様のノウハウが他にもいくつかあり、それらを組み合わせて私は複数の銘柄を監視しつつエントリー機会を逃さないように売買を行なっています。

ただ、これらのノウハウは単体だけではリスクを伴うため、実践には一定の注意事項を守ことが必要で、私が失敗から数年かけて編み出してきた独自のものです。もちろん、知っていただければバックテストも可能です(本note記事同様)。実際、先の少人数の方は、現在の売買でもお役立ていただいているとお知らせいただいています。

ですが、もしこれらを無料公開して、注意事項が抜け落ちたかたちで裏技ノウハウが一人歩きしてしまっては、損切り設定やエントリーサインがないのに実践してしまう人が出てきて悪影響が起こるのではないか?と懸念しております。

しかし、このテクニカルに関する裏技ノウハウや、私が自作した複数銘柄の監視ツールを組み合わせれば、私が本noteで提案さしあげている「生活時間を豊かに出来る《まったりスイング》」のポテンシャルを最大限まで引き出せるものと考えています。


ここ1ヶ月の私は、「まったりスイング」の全てのノウハウを解説動画として収録しつつ、有料版中級編コンテンツを作成してきました。合計40本ほどの動画ですが、現在8〜9割の収録を終えております。その中では、本noteの資産管理術の記事で触れた長期積立枠を、出来るだけ手間をかけずに最高率化できる仕組みや根拠も解説するなど、スイング以外も含めたトータルでの投資戦略を扱っています。

有料にする理由は、リスク管理をしっかりと学んだ上で実践できる人を、「人数」と「覚悟」の面で制限したいためです。また、もちろんアフターフォロー体制も用意する予定で、それへの対応の「質」確保も理由にあります。ただ、本noteの無料記事でも、既に利益を出されている方の報告を多数いただいていますので、それらの無料コンテンツだけでご満足いただけていれば、私はそれでとても嬉しく満足です😊

このような事情でnote記事の公開が滞っておりました。楽しみにされていた方には、誠に申し訳ありません


つい先日、この中級編の拠点となる自前のサイトを立ち上げました。

中級編がひと段落した段階で、基本的で汎用性のあるノウハウを記事にする本noteの運営は、改めて再開したいと考えています。(とはいえ現段階で、他の発信者にない水準で、本当に大切なことは記事にしてしまっているという認識もあります。)

また向こう10〜20年のスパンで考えたときに、noteというプラットフォームが永続すると想定するのは、あまりにも依存的な思考です。「時事的な影響を受けにくいチャートの読み方を扱っている本noteの記事」については、自前サイトにも転載させていただきました。

自前サイトでは、
✅note(普遍的なチャート・リテラシーの解説)
✅Twitter(時事的な内容や心構えの短文)
✅Youtube(チャート・リテラシーの実際への考え方解説)
✅中級編(まったりスイング大全)
を総合させ、松っちゃんの情報発信の交通整備をするようなイメージで運営したいと思っています。基本記事は無料で、中級編コンテンツへのアクセスだけ有料にする予定です。


現在、note読者さまによる累計ビュー数が20000に迫る勢いです。

ひと段落しましたら、またこちらで皆さま方のお役に立てる情報発信をしていきたいと思っておりますので、引き続きよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?