見出し画像

日記(139日目)あと2週、落ち着かない

【変】何となく日記、ただし、主テーマは再就職。・・書くことを続けたいので・・。

12月23日土曜、よく冷えた朝。大晦日まであと2週を切り、今年もあと9日。
深夜は零下3度まで達した、日本各地で大雪のニュースが駆け回る。
落ち着かない週末だ。
ニュースと言えば、ダイハツ。この年の瀬に関係者は大変なことだが、我が家は他人の心配などしている場合では無い。
実家の義母、義妹が倒れ、独り自宅療養の義父の世話で嫁は朝から実家へ。

いつもの日課のウォーキング、近所歩き脳梗塞後遺症自己リハビリ
7時過ぎ、零下の外へ。今日は無理しなくても、、という気もするが。
嫁の顔が曇り、『この寒い中、歩いて大丈夫?あなたまで倒れたら、私はもう回らない・・』と叫ぶのもご尤もである。ヒートショックに脳梗塞はつきものだから。

昨日よりもバキバキに凍っている。地面に霜柱が立ち、サクサクというところもあれば、日陰などはカチコチになっている、足裏の感触や音、あるいは視覚、匂いなどの四季の自然の情報、が脳への入力や刺激になる。朝日を浴びると自律神経にいい働きになる。毎朝少しでも歩くことは基本という気がする。寒くてシューズの足先が冷たくなってくる。いつものコースを1週。
終わった後はいつものストレッチとマッサージを念入りに。

教わったストレッチの数々をこなしながら、来週はいよいよ、通所リハビリの最後だ。来年からの就職が目標で始めた。
就職活動状況、いつもの日課のハローワーク募集ページチェック。
昨日から変化なし。来週、少し暖かさが戻ったら年内に一度、4月からの長期の仕事の相談でまた近くのハロワに行っておきたいところだ、また昨日応募した2月からの短期パートの面接(の依頼)が来週、くるかどうか。。
こっちは、面接不採用はあったが、少しだけやるべき事や予定が見えてきた。

来年までの仕事は、あとは年賀状書きとか、大掃除とか(実家のヘルプでそれどころでは無いかもだが)正月の準備関係だが、どうもそれどころでは無い感じ。いろいろ実家が落ちつかない中で、年末年始は過ぎていくかなという感じ。

去年の年末年始は最悪だった(私の脳梗塞入院)、ので来年こそはと(嫁は)思っていたことだろう。かわいそうだと思いつつ、最初の起点は自分。
就職が年内に決まってればなぁ。まぁいいか、ここまで回復できたから

こんな中、実は1/9〜1/16まで、私の実家(富山)に車で帰省する予定で、フェリー(大阪ー鹿児島)の予約をかけた。
この日程は、もっと早い段階で嫁とは話をしていたが、就職活動やいろんなことが立て続けにあり、いったん白紙になりかけて、でも(私の就活にメドが立ちそうなので)せっかく(嫁さん勤め先との調整済み)だから帰ろうということになった。仕事が来年始まれば、ゆっくり帰るのも難しくなる。
半年ぶりの実家。母と猫のマルが待つ。

マル〜。

(続く1191文字)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?