見出し画像

日記(101日目)門の扉を開くため、

【変】何となく日記、ただし、主テーマは再就職。・・書くことを続けたいので・・。
 

11月15日水曜、7時前に起床。やはり昨日の2度の最低気温は、異常だったようだ。今朝は5度、それでも本当に寒くなった。南国鹿児島は、朝から晴天続き、ゆえに放射冷却がこの時期起こりやすい。
日中の晴天もさすが南国だが、夕日が綺麗!。ハロワから帰宅後に見えた、真っ赤に染まる山、思いも新たに。

昨日午後から急遽ハロワに出向き、「雇用保険受給延長中だが【紹介状】を出して下さい」と相談(お願い)しに行き、結論は、何とか貰えた(笑)。
これで、やっと意図する就職先へ「正式に書類応募」出来る状況になった。
再就職の関門の扉の前に来れたのだ。4月末の退院から半年、長かったが、門を開くためには、是が非でも門の前に来ないと何も始まらない。

昨日、嫁さんにも報告し、「次は書類だね、ひとつひとつ順番にいけばいいんだから」と言われた。今朝は義父母の病院の付き添いで会社を休んで朝から出かけている。彼女に世話をかける病人だらけなのだ、申し訳ない

脳梗塞後遺症自己リハビリ。今朝も防寒着だ。手袋と大きめマスク
(手指と顔の冷え対策)。
塀を使ってストレッチ、今朝はフラつきが少し。昨日は、今までに無い絶好調だったが、やや戻った。それでもだいぶ安定して来ている実感。
歩きはじめる。首を振ってもよろけない。いつもどおり右もも外側からお尻、右脇腹にかけてじんわり熱くなってくるがスムーズ。いつものところを2週した。就職に備えて、持久力を少し上げるなら増やすか?
家に戻ってきて、マット上での熱くなった部分のほぐしとケア
歩きで熱くなり疲労した部分のストレッチ。ここ数日で熱さも小さくなった。右尻の(嬉しい)筋肉痛はほぼ取れている。コンディションは上向き。

就職活動状況だが、日課のハローワーク募集ページチェック。
この就職先の条件並みか更に良いフルタイムの募集は今朝はなかった。

昨日ハロワの人が、希望就職先に直電し、氏名と応募する旨、伝えている。
そしていろいろ面談と確認をしたのだが、そこに行き着くまでに受付のハロワの人と進め方についていろいろ議論があった(電話でなく直接自分の思いを伝えた、伝わったので動いてくれた)。

そして、やり過ぎかもしれないが、いい歳した男は、思いを伝えないといけないと思ってジャケットを着用。ハロワにたむろする多くのジャージのじじいの好奇の目に耐えつつも、関門の扉を開くためのジャケットなのだ。
(病気後、久しぶりに袖を通した。本気度、真剣みを体にまとって行った)

何とかうまくいった日の夕焼けは、美しかった。

つづく(1032文字)。

【補足】
紹介状は貰えたが、最終的には以下のようにしないといけないようだ。
書類提出は11/24、これが通り、「面接に12/〇に来て」となった場合だが、
(早ければ12月初にも来たる)面接後に内定が出される可能性を想定して、それまでに(12月早いうちに)医師のお墨付き(条件付きで週20時間以上の就職を可とする)を貰い(同時に傷病手当は11月で打切となり)、ハロワでの雇用保険延長解除の手続きをしないといけないようだ。というのも、その後に内定という順でない場合、ルール違反になり雇用保険手続きが出来なくなるらしい。

そして(タラレバだが)運良く、門の扉を開くことができたら
まず契約の3月末まで働けたとしたら御の字。その後に失業状態に再びなっても、一年以内の失業ということで雇用保険の不利にはならないからと言われた。(勿論、契約延長になる可能性も残されている)
もちろん、就職できなかった場合もありうる、その場合も雇用保険延長解除から1週間の待機期間(で保険支給カウント)になるらしく、傷病手当からスムーズに雇用保険に移れるとのこと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?