見出し画像

ガンダム ガンプラパッケージアートコレクション チョコウエハース4_RX-93_νGUNDAM😀

画像1

原信(はらしん)というスーパーで、買い物のついでに買いました。

いきなりνガンダムが出ました😀

画像2

「CARD LINE UP」によると、「ホロカード」となっています。ちょっとレアなのかな?

ホロカードなのに、背景が暗すぎて、ホロっぽい部分が少ないです…。

画像3

バーニアの周りくらい…。

◾️

画像4

↑カードの裏面です。

1/100スケールと書いてありますが、νガンダムは何mあるのでしょうか?

νガンダムは全高23mだということです。

図にしてみました。

画像5

国会議事堂の前にνガンダムが立った場合、上の図のようになります。

この図を作った時、あれ?思ったより小さいな?と思いました。

私の中でのガンダムは40mくらいのイメージだったようです。

◾️

「2000年12月発売」となっています。

もう20年近く前です。私はその頃高校生だったなぁ…。

画像6

↑このバージョンのプラモは小学生の頃買いました。途中で組み立てるのをやめてしまいました…。

MGは5000円もするようです。

私のお小遣いは毎月1万円なので、5000円は痛いです。

◾️

「ビスどめおよびダイカストを駆使し」

ダイカスト?

鋳造のことでしょうか?

インターネットで調べてみました。

本当に鋳造品(金属)が使われているようです。

おそらく重心を低くして、倒れにくいようにしているのですね。

「フィン・ファンネル装置状態での自立を実現し」とも書いてありますし。

私もアルミダイキャストの部品を設計したことがありますが、まさか、ガンプラにも使われているとは。(ただし、このキットに使われているダイカストはアルミではないと思います。)

◾️

「illustration:開田裕治」さんとはどのような方なのでしょうか?

Twitterを拝見しました。

ガンダムよりも怪獣の方がメインのようです。

こんな絵が描けたらいいな〜。

◾️

最後に、この「ガンダムガンプラパッケージアートコレクションチョコウエハース」という商品は、原信というスーパーで118円(税抜)でした。

次回もこの商品を紹介する予定です。

この記事をお読みくださり、ありがとうございました😊

◾️

お小遣い残り:9,870円






この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,469件

お小遣いの残り! マイナス4554円! サポートいただけましたら、幸甚でございます🙇‍♂️