見出し画像

グレーゾーンのオフ会とかしてみたい話

昨年12月頃に主治医に言われて知ったのですが、僕は発達障害のグレーゾーンみたいです。

それを聞いてからというもの、発達障害について調べまくりました。そしてどうやらADHDの傾向はほとんど無く、かなりASDの傾向アリということがわかりました。

とはいえ、診断が出るほどではないので”グレーゾーン”という領域なのですが、周りからは定型発達の人たちと同様の生活が求められてきました。
(そしてそれが自分のつらさの原因だったのだと知りました。)

・・・

発達障害について調べていく中で、姫野桂さんの著書『発達障害グレーゾーン』を読みました。
いい本なのでぜひ未読の方は読んでみてください。グレーゾーン当事者のコモンセンスになるべき本ではないかと思います。

この本の中で「ぐれ会!」というイベントがあることを知りました。

「ぐれ会!」は、(基本的には)グレーゾーンのみが参加できるイベントで、発達障害に関する知識の共有や、グループに分かれて様々なディスカッションを行ったりするそうです。

グレーゾーンってなかなか職場に公表できなかったりするので、こういう会で”仲間”に出会えるのって素敵だと思うのです。

今はコロナウイルスの影響で開催を見送っているようなのですが、ぜひ機会があれば参加したいなと思っています。

・・・

僕自身、自分以外のグレーゾーン当事者さんと直にお話したことがないので、お話してみたいな~という気持ちがあります。

そこで、基本的にゆる募なのですが、もし僕とお話してもいいよ~って方がいらっしゃいましたら、コメントなりTwitterなりで連絡頂けると嬉しいです。
僕でよければお話を聞かせてください。笑

ざっくり以下のような想定でいます↓

・時間:14時くらいから1~2時間程度カフェでまったり
・場所:東京都内か横浜あたり

僕の人間性をある程度知っている人がいいので(初対面は基本ビビります…!)、僕のnoteにいくつか目を通していて、フォローしてくれている方だとありがたいですmm

個別指導の塾講師を6年間していた経験があるので、人の話を聞くのは得意な方だと思います(たぶん?)。

よければどうぞよろしくです。ほんとにゆるぼですが笑




あ、今思いついたのですが、「休職者」ってくくりでも仲間とおしゃべりしたいかもしれないです…!笑

おわり。

よりよい発信のための投資(書籍など)に充てさせていただきます。なにより応援のお気持ちが嬉しいです。