見出し画像

フロントエンドチーム 情報共有会【10月号】

こんにちは!ラクス フロントエンドチームの松浦です!
10月の末です。
忙しい上半期が終わりました。と思ったら、すぐに下半期です。
新たな目標を立てて、それに向けて試行錯誤の日々です。
大変ですが、とても充実した状態で下半期を始められています!

今月も各々のチームメンバーが最近気になった記事などを共有する情報共有会の内容を一部抜粋して共有します。
共有された記事とメンバーのコメント付きで紹介していきたいと思います。


エンジニアがアプリデザインのレビューを行う3つのメリット / デザインレビューのために必要なこと

コメント

  • 文言を考えるのはDEの責務なのか疑問でしたがデザインの授業でもあるんですね。勉強になりました。

  • デザイナーさん側もフロントに壁を感じていると思います。もっと、コミュニケーションを取りたいです。

個人的な感想

エンジニアが実装を意識した観点からデザインをレビューすることで、実装上の問題点や効率的な方法を事前に共有できる点は、開発プロセスの円滑化に大きく寄与すると感じました。
また、デザイナーが見落としがちな穴をエンジニア独自の視点で指摘できることで、より完成度の高い成果物を生み出せるのは大きな利点ですね。
エンジニアがデザインの基礎を理解し、ユーザー視点を持つことで、実装時の再現度が上がり、結果的にユーザーにとって使いやすい製品が生まれるのではないでしょうか。


ふりかえりをさらに拡張する「ふりかえりカタログ(コミュニティ版)」

うちのチームでも週次でふりかえりをやっていこうと思います。 いったんKPTで始めてみようと思いますが、マンネリ化すると変えたほうがいいみたいな話もあって、ふりかえりの手法についてまとめてあるものを貼ってみました

コメント

  • スプシに書いて話す程度だったけど、こういうのもいいかも

個人的な感想

僕のチームではスプレッドシートを使った簡易的なKPT方式でやっていました。確かに、いい意味では安定してきたのですが、悪い意味ではマンネリ化してきた感じがします。
そういった時にこのふりかえりカタログがあれば、みんなが使って好評だったふりかえりの手法をそのまま使うことができて、より良い振り返りになるのかもしれないですね。
活用してみたいです!


人に優しいフォームを作ろう、特に日本人に

コメント

  • フォームのバリデーションあまりできていない。

  • プレースホルダー問題など考えることたくさんです。

個人的な感想

フォーム設計において「人に優しい」視点を意識する大切さを改めて感じました!
今、思い返してみるとしっかり補完がされないフォームなどには多少ながらストレスを感じることが多かったなとも思いました。
typeやautocompleteを適切に設定するという細やかなことがユーザーの大きなストレスを軽減することを忘れずに自分たちのプロダクトにも落とし込みたいと思いました。


メンテナンスされてなさそうなプラグインでバグが発生している時どうしよう

コメント

  • 変えた場合の工数と変えなかった場合の工数とデザインを出して比べる

  • お客さんのUI変更耐性とかもあったり、方針判断の為の変数は多そう

個人的な感想

あまりメジャーなものでこのようなことになるパターンは少ないですが、確かにメンテされていないツールのバグにぶつかった時、どうするかは難しいですね。
使っている人が多いプロダクトだとそれによる影響が大きいから単純に代替品を使うともいかないので…。


ぼくが考えた最強のVisual Studio Code カスタマイズ 2024

コメント

  • 拡張機能でしかカスタマイズしたことない

  • htmltagwrapいれた

  • Iconify IntelliSenseとindent-rainbowいれました

  • デフォルトであんまりいじってなかったが、便利でいれている拡張機能が結構あった。

個人的な感想

VSCodeのカスタマイズをあまりしておらず、もっと色々いじりたいなと思っていたので非常にありがたい記事でした。
早速、記事を参考に真似してみたら非常にリッチになりました!
ありがとうございます。


satisfiesじゃないとできないこと

コメント

  • satisfiesそれほど積極的に使ったことないので、勉強になった

  • satisfies便利な話聞くけど、まだ未経験です。

  • useFormの第二引数のTContextは深掘りするとすごい潜りそう

個人的な感想

satisfiesと言えばオブジェクトのキーが意図通りのものになっているかを確かめるのに使うことが多く、記事のような使い方はしたことがなかったので勉強になりました!
関わっているプロダクトでもRHFとZodを使っているので積極的に取り入れていきたいなと思いました!


終わりに

情報共有会でメンバーが紹介してくれたものを抜粋して貼らせていただきました。
今月は外部に公開できない話(プロダクト開発上での悩み)が多かったので紹介できるものが少なくなってしまいました🙇
10月は今まで通り松浦が書かせていただきました。11月からは同じチームの別メンバーが書くので楽しみにしていただけると嬉しいです。
ラクス フロントエンドチーム」のアカウントをフォローしてくださると記事が見つけやすくなりますので是非ともお願い致します!
一つでも興味を持ってくださった記事があれば幸いです。
最後まで読んでいただいてありがとうございました!!
よろしければ、「スキ」お願いします!

採用情報

https://career-recruit.rakus.co.jp/engineer_jobs/frontend_tokyo/

https://career-recruit.rakus.co.jp/career_engineer/

イベント情報

https://rakus.connpass.com/

いいなと思ったら応援しよう!