見出し画像

越谷技博「ちょこっとカヌー体験」のお知らせ

越谷技博って?

2023年10月から開催される「越谷技博2023」。越谷技博は、2020年から埼玉県越谷市で開催されているイベントです。手仕事・特技・趣味などの技や知識をワークショップのイベントサイトです。

「ちょこっとカヌー体験」

私は、越谷技博で「ちょこっとカヌー体験」という講座に技人として参加します!この講座は、大相模調節池(レイク)でカヌーを500円で体験出来るお手軽な講座です。

【開催日】
2023年10月7日(土)、9日(月・祝)、11月3日(金・祝) 
いずれも10時、13時、15時の1日3回開催(カヌー体験は30分程度)

【開催場所】
越谷レイクタウン大相模調節池

カヌー体験の場所

初めてでも大丈夫!

9月10日(日)の14時(気温33℃、少し風あり)。講座の流れを確認するために「ちょこっとカヌー体験」を実際に体験してきました。

実際にカヌーに乗る前に、陸上で「越谷市カヌー協会」をはじめとしたカヌーの専門家が漕ぎ方について指導してくれます。おかげでしっかりと進むことができました!

※パドルには、向きがあるんですよ~

陸上での漕ぎ方指導

カヌーで一番転覆しやすいのは、実は乗船の時。しっかりサポートしていただき、安全に乗ることができました。

※重心を意識して低い姿勢がポイント

安心して乗船

そして漕ぎだす


実際に体験をしてみて

  • 教わった通りに漕いでいれば転覆しない

→転覆しやすい乗船をしっかりサポートしてもらえるので安心

  • パドルを漕いだ後の水がズボンにかかる

→足元が濡れてしまうこともあるので、濡れてもよい恰好が良いと思います

  • 体験当日は30℃を超える気温であったため、水分が必要

→カヌーにはペットボトルホルダーがありました。カヌーに乗った状態でのペットボトルの開閉、飲水は簡単にできました

  • 天気が良いと、日焼けします

→日焼け対策が必要です

  • スマホでの撮影もできました

→私はスマホでの撮影ができましたが、レイクに落としてしまう可能性はあります。撮影は自己責任ですね。

  • 普段見ることがない視点からの眺めは、最高!

カヌーからの眺め(レイクタウン方面)
カヌーからの眺め(ビオトープ方面)

「ちょこっとカヌー体験」のおすすめポイント

カヌーを体験しようとすると、遠方に出かける必要があったり、お金もそこそこかかったりします。今回は、レイクタウンというアクセスの良い場所で500円という金額でカヌーを体験できるのはお得かもしれません。

皆さんのご参加、お待ちしております!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?